Case Study

作業日誌

ダイハツ タントカスタム ルーフ ラバーディップ施工!

タントカスタム ラバーディップ施工!

 

施工箇所は、

・ボンネットストライプ

・ルーフ

・ディフューザー

の3か所(*^^)v

 

カラーは当店で調色し、オリジナルカラーです( `ー´)ノ

 

施工前

 

 

 

 

軽くマスキングします!

 

ラバーディップの場合、念入りにマスキングしなくても

 

塗らない所に塗料が付いてしまっても、剥がせるのでマスキングの時間を短縮できます!

 

 

 

 

施工後

 

 

 

かなりいい感じ!

 

美味しそう、、、w

 

今回調色したオリジナルカラーが、ホワイトパールとの相性が思っていたより抜群です(*”▽”)

 

ルーフは日が当たりやすく、塗装が傷みやすいので保護にも最適です!

 

傷んできたら剥がしてしまえば元通りになりますし、剥がしてもまた塗り直せばそのまま

 

元のルーフパネルを保護できます!

 

また、後々の売却時などに剥がしてしまえば綺麗な状態に戻るので

 

査定評価も良いでしょう(*^^)v

 

是非お問い合わせください( `ー´)ノ

TEL:043-301-3899

MAIL:info@ritz1500.com

 

ラバーディップの詳細はこちらをご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆★ラバーディップ詳細★☆

 

 

 

 

 

 

 


ダイハツ タントカスタム ホイール ラバーディップ 施工!

タントカスタム ホイール

 

塗って剥がせるラバーディップ施工させて頂きました!

 

カラーは当店で調色し、オリジナルカラーです( `ー´)ノ

 

元の状態はつや有の黒です!

 

軽くマスキング

 

ラバーディップの場合、念入りにマスキングしなくても

 

塗らない所に塗料が付いてしまっても、剥がせるのでマスキングの時間を短縮できます!

 

特にピアスボルトのマスキングは時間がかかり、大変な作業なので、

 

一緒に塗ってしまい後で剥がせばいい話です(*^^)v

 

 

 

ラバーディップ施工!

 

 

乾燥後

 

 

これを4本施工し、、、

 

 

ピアスボルト部分を剥がします!

 

 

サクサクっと剥がれました!

 

マスキングするより何倍も速いです!

 

 

バッチリ!!!

 

 

 

今回はナットもオシャンティーに!

 

326パワーさんのアルミナットです!

 

 

いざ装着!

 

 

 

 

オシャンティーになりましたとさ( `ー´)ノ

 

 

ラバーディップは塗って剥がせるのが一番の魅力!

 

用途やメリットは様々ありますが、

 

大幅な作業時間の短縮と共に、車のボディー、ホイールの保護、

 

何より普通の塗装や、ラッピングよりも低価格でお客様にご提供する事ができます!

 

また、剥がすのも簡単で、剥がした後も施工前に元通り!

 

飽きてしまえばご自宅でサクッと剥がせます!

 

是非お問い合わせください( `ー´)ノ

TEL:043-301-3899

MAIL:info@ritz1500.com

 

ラバーディップの詳細はこちらをご覧ください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

☆★ラバーディップ詳細★☆


2007年 キャデラック エスカレード ATF交換! 

キャデラック エスカレード 修理、カスタムの為入庫!!!

 

まず、ATF、フィルター交換!

 

かなり奮闘しました!”(-“”-)”

 

なぜなら,,,

 

エスカレードは、触媒を外さないとオートマのオイルパンが抜けません!

 

でも、フィルターを交換するにはオイルパンを外さなければいけません”(-“”-)”

 

これです!

 

左バンクから右バンクに向かって伸びているパイプ!

 

 

パイプの通る所がくぼんでいてサクッと抜けそうに見えますがほんまに抜けません!w

 

かなり焦らされます!w

 

だからなんやねん!

 

って思いますがこれが整備士にとってもオーナー様にとっても地獄へのスタートラインです((+_+))

 

「どうしてか?」

 

「何が大変なのか?」

 

触媒を外す事が最大の難点で、、、((+_+))

 

触媒は、エキマニと左右3本づつ、計6本のボルトで止まっており、

 

たかが6本のボルトなんですが、、、

 

その6本を外すのが最強レベルに大変なのです。

 

まあ~、普通にやった所では外れません!

 

熱を加えたり、、、

 

ラスペネ、、、

 

その他試行錯誤、、、

 

折れる事も多々あります!

 

それだけ緩まないっちゅう事ですわ”(-“”-)”

 

さて、ここからが大事!!!

 

・新車並行車

・低走行車

・錆びの少ない車

・保管状態の良い車

 

これらの車でサクッと触媒を外す事ができれば最高!!!

 

ですが、、、

 

・中古並行車

・過走行車

・錆びの多い車

・保管状態の悪い車

 

の場合最悪な展開になる可能性が高いです。

 

最悪な展開

 

触媒のボルト折れる(゚Д゚;)

エキマニ外す”(-“”-)”

エキマニのボルト折れる(゚Д゚;)

エンジン下す((+_+))

 

あくまでも最悪の展開ですが充分に可能性としてはあり得ます!

 

エキマニのボルトも基本錆び錆びで、よく折れます!

 

っというか何もしてないのに折れて無くなっている車もありました!

 

ここまでくれば整備士泣かせですよね、、、。

 

作業時間1日、2日のレベルではありません。

 

工賃も膨れ上がります!

 

当然ショップ側もお客様に負担が掛からないよう折れないよう試行錯誤し、外そうと時間をかけて頑張りますが、

 

折れるかどうかはやってみないと目視だけではわかりかねます。

 

整備士、オーナー様共に最悪です、、、。

 

そうこうやっているうちに時間は過ぎていきます、、、。

 

要は、触媒を外さずにオイルパンが抜けたらいい話ですよね、、、”(-“”-)”

 

そこで考えました!

 

一休さん並みに、、、。

 

見つけました!

 

触媒を外さずにオイルパンを抜く方法!!!

 

早速実践!!!

 

サクッとオイルパン抜けました!(*^^)v

 

オイルパン取付もサクッといけました!

 

次回からは作業時間短縮でき、お客様にもお手頃な見積もりができそうです!

 

できれば錆びて固着して折れてしまうようなボルト等など、エキマニ・触媒共に交換した方が良いです!

 

ですがどこまで直すかオーナー様によってご予算、車に掛ける思い等、様々なのでそこは臨機応変に!

 

では本題へ、、、( `ー´)ノ

 

こんなに汚れてるATFは久しぶりです!w

 

やりがいMAX~( `ー´)ノ

 

ドロドロ、、、”(-“”-)”

 

 

鉄粉ヤバい(゚Д゚;)

 

 

ヤバいヤバい!!!w

 

 

 

ってな感じです!(*^^)v

 

今回のATF交換は大変勉強になりました!

 

オーナー様に感謝感謝です!!!

 


2005年 キャデラック STS フューエルフィルター交換!

エンジン不調で入庫中のキャデラックSTS( `ー´)ノ

 

症状が症状なのでなかなかな難問、、、”(-“”-)”

 

燃料系が怪しいと思いフューエルフィルターを外して、、、

 

エアーを噴いてみると、、、”(-“”-)”

 

ドス黒いのがいっぱい出てきました(゚Д゚;)

 

 

交換です!!!

 

 


トヨタ エスクァイア ナビ、フリップダウンモニター取付!

T様より、、、

 

トヨタ エスクァイア ハイブリッド入庫!

 

最新の車ですね(*”▽”)

 

納車されてそのまま持ってきて頂きました!w

 

カロッツェリア→サイバーナビ、フリップダウンモニター取付です!

 

 

エスクァイア専用KITで、パネルも入っているので箱がデカい(゚Д゚;)

 

純正ナビ→カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CE900ES

フリップダウンモニター→カロッツェリア TVW-FW1030-B

 

 

バラして、バラして、、、

 

フリップダウンの取付箇所を加工します!

 

 

サクッと、、、( `ー´)ノ

 

 

純正オーディオ外すと、、、

 

コネクターが多い((+_+))

 

 

配線を取付!

 

今回は純正ETCをそのまま使いたいとの事!

 

しかし、この純正ETCはナビ連動で電源が入り、

 

カプラーオンなので配線加工しなければなりません(;_;)/

 

これは整理が大変そうです”(-“”-)”

 

 

こちら取り付けるナビ!

 

画面デカッ(゚Д゚;)

 

見やすさ抜群!!!

 

 

盗難防止の為ロックボルトも取付!

 

 

専用設計なのにパネルが入りません、、、。

 

加工です、、、。

 

ナビ本体がハマる上側のパネルをガッツリカット!

 

 

 

バッチリ( `ー´)ノ

 

 

ETCも配線加工し使えるようになりました!

 

 

スマートコマンダーもドリンクホルダーにピッタリ!

 

 

いい感じ(*”▽”)

 

 

取付の後は初期設定をしっかりして完了!

 

ドシドシ承っておりますのでお問い合わせください!!!

 

TEL:043-301-3899

MAIL:info@ritz1500.com

 

 


ハーレー タンク塗装&ステッカー貼り付け!

ハーレー タンク塗装させて頂きました!

 

今回は、分割式のタンクでSHOP様の見本用に制作!

 

黒とネイビーで色分け( `ー´)ノ

 

塗装後、ステッカーを貼り付け!

 

 

 

 

 

ご依頼者様にも大変満足頂きました(*^^)v

 

いつもありがとうございます( *´艸`)


トヨタ ポルテ ナビ バックカメラ取付!

ご購入頂いた、トヨタ ポルテにナビ、バックカメラ付けさせて頂きました!

 

最新カロッツェリアの楽ナビ(*^^)v

 

 

 

最近のナビは値段も安くなって、サクサクっと短時間で取り付けられるので助かります( `ー´)ノ

 

 


トヨタ ポルテ 油膜取り、コーティング!

H社様からご注文頂いていたポルテの納車整備中です!

 

ご購入頂いたお礼に、フロントガラスの油膜取り、コーティング、サービスさせて頂きました!

 

 

 

 

視界良好!!!

 

撥水良好!!!

 

抜群!!!

 

もうしばしお待ちを、、、( `ー´)ノ


2007年 キャデラック エスカレード シガーソケット 修理!

引き続きT様のエスカレード!!!

 

シガーソケットが使えなくなったとの事!

 

見てみると、、、

 

ザビザビやないかい!!!w

 

バラして清掃、磨いて、、、

 

完璧!!!

 

写真撮り忘れました、、、”(-“”-)”

 

シガーソケットの接触不良、あるあるなので要注意!


2007年 キャデラック エスカレード ウィンカー修理!

引き続きT様のエスカレード!!!

 

ウィンカー修理です!

 

点灯しません、、、”(-“”-)”

 

 

点検、、、

 

下から覗いてみると、、、

 

コネクターのアース側の配線が根元から切れてます!!!

 

さらにグチャグチャ”(-“”-)”

 

 

このコネクターが意外と高かったので修理する事に!

 

ついでに周りの配線もしっかり絶縁、整理して、、、

 

バッチリ点灯!!!