Case Study(MOT Inspections)

作業日誌(車検・点検)

2007年 シボレー アバランチ 車検点検!

車検にてご新規様アバランチ入庫です!

 

車検の準備がかなり多そうな車両w

 

 

あっちらこっちら不具合も多く、

 

オーナー様からの依頼内容も盛り沢山!

 

車検と整備でこりゃまた結構なボリュームになりそうです( `ー´)ノ

 

ご依頼ありがとうございます!

 


2003年 ダッジバン 車検・点検!

車検が止まりません、、、”(-“”-)”

 

やってもやっても車検、、、。

 

今年最高記録ですw

 

このダッジバンは何度か修理させていただき車検は初めてのご依頼です!

 

 

ダッジバンあるあるフル装備プランになりそうですねw

 

 

このダッジバンもバルブカバーから滲みが。

 

まだ初期段階なのでこれを機にやっておいた方が良いですね!

 

しっかり点検・メンテナンスさせていただきます( `ー´)ノ


1996年 トヨタ T100 車検点検!

T100 車検にて入庫です!

 

極上優秀なT100ですが今年は少しグズり気味ですね”(-“”-)”

 

 

 

今年もしっかりメンテナンスさせていただきます!

 

いくらトヨタと言っても1996年の車ですから

 

ガタはきます!

 

T100に関しては国内で部品供給可能なので助かります!

 

国内に無い物はアメリカで取れるのでまだまだ乗っていけますね( `ー´)ノ

 

いつもありがとうございます!

 


2009年 フォード エコノライン ドア開閉不良点検!

車検にて入庫中のエコノライン!

 

車検の準備しようおもたら、、、

 

サイドドア開きません”(-“”-)”

 

 

FORD系車両あるあるですね。

 

ワイヤーケーブルの不良。

 

 

テンションかかる部分があっちもこっちも割れてます。

 

からの~

 

さっきまで開いてたのに、、、

 

リヤドアも開かなくなりました”(-“”-)”

 

エコノラインさん、、、

 

タイミングバッチリやの( `ー´)ノ

 

ほなっ!


1995年 ダッジバン 車検・点検!

ご新規様で車検にて入庫です!

 

 

いつものごとく、点検しながら車検準備!

 

 

カットリレーの故障、、、。

 

壊れているのは右側だけですが左右とも交換します!

 

ウィンカーバルブが色ぬりぬりタイプだったので

 

オレンジのバルブへ交換!w

 

結構バルブぬりぬりタイプ見かけますが

 

必ず剥がれるのでお勧めしません。

 

気づいたら剥がれてておまわりさんに止められるなんて事も有り得るので

 

ちゃんとオレンジのバルブをつけておきましょう!

 

ほなっ!


1988年 ダッジバン B250 ロング 車検点検!

車検ラッシュ中のRitz”(-“”-)”

 

毎日点検と車検の準備を繰り返しておりますw

 

ご新規様のダッジ B250入庫!

 

購入後調子が悪く放置していたようです。

 

当店でしっかり直して、車検へ!

 

まずはまるっと点検!

 

 

点検しながら車検に行ける状態へ!

 

配線廻りで不具合勃発!

 

 

不具合箇所はあれもこれもで盛り沢山!

 

経年劣化はあるものの、なかなか良い車です!

 

やりがいのある車ですね( `ー´)ノ

 

見積もり作るのが大変なんですw

 

ほなっ!


1997年 シボレー タホ 車検点検!

毎年ありがとうございます!

 

常連様の2ドアタホ、車検にてお預かりです( `ー´)ノ

 

 

今年は前回ちょろっと見させていただいた時に打ち合わせした内容と、、、

 

車検・その他モロモロw

 

今年もそれなりに盛り沢山になりそうですね(*”ω”*)

 

いつもいつもありがとうございます!

 

 


1999年 シボレー サバーバン 車検・点検!

サバーバン車検にて入庫です!

 

今年もご依頼ありがとうございます!

 

まずはこうw

 

 

車検準備中、、、w

 

今年は要らないもの取り払って、、、

 

綺麗スッキリ!

 

 

準備しながら点検も!

 

今年も色々ありそうです。

 

そして更に色々ありそうですw

 


2016年 JEEP ラングラー ブレーキ点検!

ご新規様にてラングラー入庫!

 

ブレーキ引きずりの疑いです。

 

常に引きずっているわけではなく、症状が出たり出なかったり。

 

 

気になったのは右前のブレーキホース。

 

亀裂と膨張。

 

 

そして右前だけローターとパッドが焼き付いており、、、

 

更にキャリパーのダストブーツが外れておりました。

 

原因はブレーキホースorピストンの作動不良。

 

ブレーキ廻り見積もり作ってオーナー様と相談です。

 


1998年 シボレー アストロ エアコン不良点検!

車検にて入庫中のアストロ!

 

引き続き点検!

 

アストロラッシュ突入中でございます( `ー´)ノ

 

お預かりの際にエアコンが全く効かないとの事で修理依頼!

 

圧力を見ると、、、

 

ガス全く入っておりません。

 

かなりの勢いで漏れていますね”(-“”-)”

 

まずは目視点検で漏れ箇所を探す、、、

 

っと!!!

 

 

リヤエアコンのパイプからジャジャ漏れ。

 

パイプの腐食なのか、、、

 

付近のつなぎ目部なのか、、、

 

深堀していきます!