モリモリ作業のアストロ!
いよいよラスト作業です( `ー´)ノ

フューエルポンプから異音が酷いので予防整備です。
そしたらまあ、、、
フューエルフィルターも交換しようとしたら、、、
逆向きについておりました”(-“”-)”
付いてた向き

正しい向き

ちゃんとFLOWという文字と矢印が書いてあるんですけどね”(-“”-)”
皆様も気を付けてください!
インマニガスケット交換中のアストロ!
ホース類の状態が悪かったので交換( `ー´)ノ
こちらです、、、

皆さんは大丈夫ですか?w
冷却水未交換で放置するとこうなります”(-“”-)”
大量の錆、、、
最悪の場合ラジエター、ヒーターコアが詰まってしまいます。
メンテナンスは怠らないようお願いします!
ダッジ デュランゴ ATF交換!

今回エンジン警告灯点灯にて入庫!
AT系統のトラブルコードがいくつか出ており、
ATオイルのメンテ不良により、かなりの異臭を放っておりましたので合わせてフィルターも交換!
オイルパンを外すと、、、
なんとフィルターが外れておりました”(-“”-)”

更には鉄粉モリモリw

オイルの色と臭いもかなりのもんでした!
メンテナンスしっかりしましょう(”ω”)ノ
ATオイル交換はエンジンオイルと比べると高額気味なので
メンテされない方が多いです!
購入したばっかりの車両などは1度点検して
必要であればAT延命の為にもオイル・フィルターは交換しておきましょう!
車検にて入庫中のアストロ!
かなりの作業内容です!
ありがとうございます( `ー´)ノ
まずは水漏れ修理!
インマニから漏れが酷く、車検に行ける状態ではありません。


インマニ内部も掃除!
これが意外と時間かかります”(-“”-)”



ガスケットやOリング類全て交換して組み付け!
ホース類がとんでもない事になっていたので合わせて交換!
ホース類の記事また書きますので乞うご期待!
かなりの物でしたよw
車検にてお預かりしていたアストロ!
毎年ありがとうございます( `ー´)ノ

豪快に水漏れしてくれているのでヒーターバルブ・ホース一式交換へ!

そして難儀な事にリヤヒーターのパイプも錆が強烈で穴が空いてる状態”(-“”-)”
オーナー様と相談してリヤヒーターを殺し、フロントのみに対策しました!
冬が近づいたらまた考えるとの事でフィニッシュ!
これで水漏れもバッチリ( `ー´)ノ
いつもいつもありがとうございます!
アストロ、
アストロ、、
アストロ、、、
あっち向いてもこっち向いてもアストロw
アストロラッシュです”(-“”-)”
今回の車両はエアコン修理!

コンプレッサー、アキュムレーター、オリフィス、その他もろもろ交換です!

いよいよアストロ再ブームか!?
いや!
これはほんまに有り得る!
アストロ購入予定の方はお早めに( `ー´)ノ
ちなみに本日も新たにアストロ入庫いたしましたw
もう笑うしかない(”ω”)ノ
ダッジ マグナム エンジンオイル油圧警告灯にて入庫!

エンジンオイルの油圧が低いですよ~っのお告げですが、、、
嘘ですw
エンジンオイルの油圧センサー不良。
センサーの誤作動にて点灯していただけです。
油圧センサー交換へ


純正新品交換して完了!
電子制御が増えたアメ車は嘘つきが多いので要注意( ̄д ̄)w
エアコン不調の為入庫!
エアコン全く効かず、、、
ガス全く入っておりませんw
コンデンサーからガス漏れ”(-“”-)”

明らかにボロなコンデンサー

ボロボロ、、、
当時物ですね(T_T)

交換して検知剤とオイル、ガス充填して完了!
エアコン修理沢山問い合わせいただいております!
お盆に間に合わせたい方はお早めにお問い合わせください!
ダッジバンあるある~w
バッテリー端子交換です!
これはB300ですが、ダッジバンも同じです。

ダッジバンで朽ち果てた端子をよく見かけるので
その都度交換をお勧めしております。
放っておくとバッテリーとの接触不良や端子抜けが恐いです。
また全開まで締めてるのにゆるゆるだったりするので要注意!
交換後はこんな感じ。

バッチリ( `ー´)ノ