Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

2002年 ダッジバン オイル漏れ修理!

色々メンテナンス修理の為ダッジバン入庫!

 

 

まずはオイル漏れから( `ー´)ノ

 

定番のバルブカバー!

 

特に左バンク!

 

 

いつも通りボルトがゆるゆるw

 

今回は10本中5本緩んでましたw

 

 

 

取り外し後は、バルブカバーとヘッド側しっかり洗浄・脱脂して

 

新品ガスケットで組み付けたら完了!

 

 

次はATのオイル漏れへ!

 

 


1995年 シボレー C1500 HIDからLEDへ!

フロント廻りメイクアップ中のC1500!

 

この機会にHIDからLEDへグレードアップです!

 

 

クタクタHID、、、。

 

いつ壊れてもおかしくなさそうw

 

 

今の時代LEDですからねw

 

っというよりLEDはバラストやリレーがいらないので、

 

ゴチャゴチャしないし、スッキリして良い( `ー´)ノ

 

さあ次は塗装です!

 

最近整備ばっかりで塗装久しぶり!

 

ほなっ!


2005年 フォード エクスプローラー チェックランプ点灯 EGRバルブ交換!

エンジン不調にて入庫中のエクスプローラー!

 

触媒の詰まりを修理して次の修理!

 

 

警告灯点灯の為OBD診断して、、、

 

2次エアー吸い込みの点検の為スモークテスター登場!

 

EGRからモクモクと漏れがありバラすと、、、

 

 

本来あるはずのガスケットがありません”(-“”-)”

 

左側は純正新品!

 

消えてなくなることはまず無いので、どこかでバラした際に付け忘れたのかな?

 

 

 

バルブ交換と共にスロットルボディのガスケットも交換して組み付け!

 

試乗して完了!

 

バッチリ( `ー´)ノ


2000年 シボレー アストロ リヤゲートダンパー交換!

修理でお預かりのシボレーアストロ!

 

ついでにリヤゲートのダンパー交換!

 

 

たま~にゲートが開いたまま保持できない症状!

 

ダンパー故障の前兆です!

 

そのうち完璧に保持できなくなるのでこの機会に交換!

 

荷物の積み下ろし時にいきなり落ちてきたら危険ですからね。

 

タホやサバーバン、CKのトノカバーも同様、、、

 

挟まれないようにw


トヨタ 200系 ハイエース ヒッチメンバー取付!

当店御用達の元アメ車オーナー様!

 

今はハイエースにはまって色々作業させていただいております!

 

ナビやらドラレコやらその他モロモロ盛り沢山やってからの~

 

ヒッチメンバー取付!

 

中古が手に入ったとの事で取付依頼!

 

 

 

さあ次は何をやりますかな?w

 

ハイエースは部品がいっぱいあって楽しそう(*”ω”*)


1967年 マスタング メーターバルブ交換!

修理に車検にカスタムに盛り沢山のマスタング!

 

タコメーター付けるついでにバルブも全とっかえ!

 

 

 

 

今日びなかなか使う事のないバルブですw

 

いつもいつもありがとうございます( `ー´)ノ

 

そして少しピッチ上げます!!!w


トヨタ 200系 ハイエース スライドドア修理!

当店御用達のお客様から働く車の修理依頼!

 

スライドドアのイージークローザー不良の修理!

 

 

本来半ドア状態だと自動で閉まってくれますが、、、

 

モーターは動くものの、パワー不足で閉まりきりません。

 

 

モーター交換してバッチリ( `ー´)ノ

 

いつもご依頼ありがとうございます!


1996年 トヨタ T100 ドアハンドル交換!

最近ドア関係の仕事が非常に多いですw

 

皆さんやさし~く扱ってあげてくださいね( `ー´)ノ

 

 

このT100はアウタードアハンドルの交換!

 

内部がバキッと折れておりカタカタでした。

 

さすがに運転席開かないと預かる方も不便でたまりませんね。

 

 

 

 

元と同じハンドル部分メッキタイプの物で交換です!

 

バッチリ( `ー´)ノ

 


1997年 シボレー タホ ドアヒンジピン・ローラーピン交換!

2ドアタホ ドアヒンジピン・ローラーピン交換です!

 

最近問い合わせの多いドアヒンジピン!

 

ドアが開きにくい、閉まりにくい、バキバキ音等引き起こすドアヒンジ廻り。

 

最近問い合わせも多いですが開きにくい、閉まりが悪いからといってヒンジピンが原因とは限らないので要注意。

 

しっかり点検した上で判断しましょう!

 

 

 

この車両は片側ローラーが無くなっていましたw

 

まあ珍しくもないですがローラーが曲がっていたり動きが悪いと

 

バキバキ音や開閉がやたら固くなったりします。

 

 

ドアに違和感のある方は一度点検をお勧めます。

 

ヒンジピン・ローラーピン常に在庫しておりますので

 

お問い合わせください!

 

また物によっては加工が必要となりますので

 

ご自身で交換される場合は作業前に段取り組んでおいてください。