Case Study

作業日誌

1993年 シボレー C1500 パワステポンプ交換!

引き続きC1500!!!

 

本日はパワステポンプ!

 

水没して水が大量に入ってしまって異音炸裂!

 

部品が届いて作業開始( `ー´)ノ

 

 

 

オルタも交換して、水没で出てきたエンジン廻りの異音も解消!

 

次は試乗+電気系統の点検修理へ!

 

蘇るC1500!

 

良い!!!


1993年 シボレー C1500 オルタネーター交換!

水没してしまったC1500の修理!

 

パワステ、オルタネーターから異音が、、、。

 

オルタネーターから交換です!

 

 

前回オルタ交換時は中古を使ったので

 

今回は新品へ!

 

 

新品パーツはやっぱりいいですね( ̄∇ ̄)

 

生まれ変わった気がするw

 

イベント控えてるのでサクサク進めてまいります!

 


2002年 シボレー S10ブレイザー ボンネット塗装!

納車仕上げ中のブレイザー!

 

なかなか悩ませてくれる車です、、、。

 

ボンネットのクリア剥げの補修!

 

ボンネット1枚塗装させていただきました!

 

 

 

ボンネットのクリア剥げは外車あるあるです!

 

ピッカピカでたまりませんなぁ!

 

磨き上げて取付けた時の達成感!

 

毎回毎回興奮しますw

 

ではでは、、、


2002年 シボレー S10ブレイザー 温度切り替え不良点検!

モクモクと連日整備させておりますS10ブレイザー!

 

A/Cコンプレッサー交換したと思いきや、、、

 

暖房やないかい!

 

温度はと、、、

 

下がっとるし、やっぱり暖房”(-“”-)”

 

切り替えフラップが動いておりません。

 

毎度毎度のアクチュエーターw

 

 

 

 

ギヤが、、、

 

割れとる~((+_+))

 

アメ車あるあるですね。

 

今月3度目のアクチュエーター交換w

 

これは部品ストックしておくべきですね。

 

さあ部品来るまでに違うとこ進めてまいります!


2010年 キャデラック エスカレード TPMS交換!

エンジン・TPMSチェックランプ点灯にて入庫中のエスカレード!

 

まずはTPMS交換です!

 

電池切れで点灯している方も多いのでは???

 

 

今回4本SETにて交換です!

 

TPMS警告灯も点灯している場合、車検アウトなので要注意!

 

また交換するだけではダメなんですね”(-“”-)”

 

センサー本体も車両情報入れて登録してから取付!

 

交換後は車に読み込ませなければなりません。

 

方法はメーカーや車種によって様々ですが、、、

 

当店は専用テスターにて登録して読み込ませて完了!

 

最悪未登録のセンサーを取り付けてしまっても外部から登録可能!

 

優れモノです(*”▽”)

 

各メーカー対応しておりますのでお困りの方はお問い合わせください!

 


1997年 シボレー 2DRタホ デフオイル漏れ修理!

当店御用達のタホさん、、、

 

デフオイル漏れ修理!

 

悲劇が起きましたが、、、w

 

このボルトいつも結構固いんですが、、、

 

今回はスルッと(*”▽”)

 

ポロっと、、、w

 

あれ?

 

折れとるやないかい!!!

 

 

前回バラしたやつやりおったな”(-“”-)”

 

ここで難題!

 

残った先端をどうとるか、、、

 

取らないと何もできません。

 

アクスルシャフトも抜けません。

 

取らないとどうにもなりませんw

 

燃料タンクもあってアクセスは最悪”(-“”-)”

 

 

工具を作ってなんとか救出!!!

 

こんな感じ。

 

 

予想外だったので急遽アメリカに部品発注!!!

 

その間に修理予定だった箇所のオイルシール交換!

 

 

 

完了!!!

 

1日で終わる作業がえらい時間食いました(T_T)

 

これもまたアメ車ですな( `ー´)ノ

 

2ドアタホ人気で乗っている方も多いですが、、、

 

メキタホの部品には要注意です!

 

現物見て部品をしっかり調べる事をお勧めします!

 


1985年 シボレー エルカミーノ エアサス取付!

ご新規様、エルカミーノご入庫!

 

今回は、エアサス取付!

 

トランポ仕様です!

 

 

バイクを積みたいとの事で補助エアバッグが付いておりましたが、役に立たないとの事”(-“”-)”

 

 

バネも取ってリヤのみガッツリエアサス!

 

強度も抜群!

 

仮にバイク2台乗せたとしても余裕( `ー´)ノ

 

 

コンプレッサーやバルブは付けずエアーチャックのみ!

 

バイク載せる時はエアー抜いてベタシャコでこんな感じ!

 

 

バイク載せた後はエアーを入れて好きな高さに!

 

 

エアーは給油口から注入!

 

 

バッチリ!!!

 


1995年 シボレー C1500 車検点検!

毎年来ていただいてる極上C1500 レギュラーキャブ!

 

車検にて入庫!

 

たまりませんな~(*”▽”)

 

レギュラーキャブ最高です!

 

 

このC1500、、、

 

しっかりメンテナンスされている上、ボディも綺麗!

 

しかも95(”ω”)

 

陰から狙ってるお車ですw

 

今回もしっかり点検、メンテナンスさせていただきます!

 

レギュラーキャブなので通勤でも苦無く乗れますね!

 

通勤で乗れたら幸せやな~

 

うらやましい限りでございます( `ー´)ノ

 


2002年 シボレー S10ブレイザー セルモーター交換!

またもやブレイザー!

 

連日連夜ブレイザーですw

 

セル回し初めに違和感があったのでセルモーター交換!

 

 

2002年とは言え、、、

 

22年前の車w

 

オリジナル当時物が付いてたので22年物w

 

お疲れさまでした( `ー´)ノ

 

かなり古い車ですが僕の中では2000年代は新しく感じてしまいます、、、。

 

90年代が普通の感覚なのでちょいと狂ってきてますねw


2003年 キャデラック エスカレード アイドラ・ピットマンアーム交換!

車検整備中のエスカレード!

 

アイドラアーム、ピットマンアーム交換です!

 

ピットマンアーム、、、

 

固すぎたw

 

 

工具曲がってもうた((+_+))

 

ここまでの固着は初めてかもw

 

なかなか手ごわかったです!

 

さあ車検行って長らくお預かりしたエスカレードもフィニッシュです!

 

だいぶ落ち着いてきました( `ー´)ノ

 

落ち着いてもうたらあかんのですけどね~w