車検整備でお預かり中のアストロ!
ブレーキオイルズルズルなので交換させていただきましたが、、、

一見綺麗に見える足廻り!
っですが、、、

あまりにも汚かったのでブレーキオイル交換の際、
4輪各ブレーキ全抜き交換しようとすると、、、
フロントが抜けない!!!
ブリーダースクリューの詰まり!
画像上側に穴が無いのがお分かりいただけたでしょうか?

錆びで詰まって固着するとこうなります!
取り外す際、折れなかっただけマシですが、、、
折れるパターンも珍しくはありません。
ブレーキオイルの汚れからしてメンテ不良ですね。
最近アストロ祭りか!
ってくらいアストロ多いです!
再ブーム到来か!?
そうだったら嬉しいな(*”▽”)
ではでは、、、
カスタムや修理でお預かり中のアストロ!
エンジンチェックランプ点灯からの修理です!
これがまたなかなかおもろかったw

テスターでエンジンチェックランプの内容を見てみると、、、
触媒後のO2センサー認識していません!
とりあえず見てみましょう!

、、、w
O2センサー自体は付いてるけど、コネクターに刺さっておりませんw
何でや!!!
刺そうと試みますが刺さりません、、、w
コネクターの形状違うし!!!
本来付けるべきはずの正しいO2センサーと交換です!

左の黒いのが間違っているセンサーで白いのが正しい形状の新品!
コネクター内部の突起が違うんですね。

めんどくさかったのですかね?w
交換してコードクリアして試乗して完了!
バッチリ( `ー´)ノ
修理やカスタムにて入庫中のアストロ!
クタクタHIDからLEDへグレードアップ!

画像なので黄色く見えますが、、、
真っ白です!!!

ゴミ、、、

ほんまLEDも良くなってきましたね!
数年前は暗くて見えたもんじゃなかったですしファンの音はうるさいしでしたがw
バラストやリレーがいらなくなるのでスッキリするし、お手頃価格で明るいのが尚良し!
車検対応の物なので言う事なしです!
S10ブレイザー、、、
右ハンドル、、、
なかなかな強者。
右ハンドル用の部品が無さすぎて大変(T_T)
これは温度切り替えアクチュエーター!
これも部品供給無し!
なので修理します!!!
ギヤ割れ部分は他のを流用。
基盤部分の抵抗やコンデンサー部分を点検しながら修理。


電子工作、楽しいw
いい勉強になりました!
納車整備中のブレイザー!
あともう少し!!!
オーナー様からお預かりしていたデッキ、バックカメラ、ETCの取付け!

オーディオフェイスキットでピタッと!

動作確認して、、、
バックカメラ調整して、、、
バッチリ!
C1500、、、
パワーウィンドウレギュレーター交換!
水没でドップリ水に浸かって動かなくなってしまいました。
右側は動くけど、めっちゃ遅いw
最後の力を振り絞っているのでしょう。
内部に錆びが出るので合わせて左右交換です!
レール部分のグラスアップもしながら
組み上げていきます!


ゴミ、、、

動きを確認して、、、
バッチリ!!!
抜群の動き!
着々と蘇っております( ̄^ ̄)ゞ