マスタング コンデンサー交換の続きでございます!
新品開けたら、ステーやら何やら入ってなくて、、、
加工して取り付けました!
今回のKITは結構酷かった((+_+))
アメリカンクオリティに期待はしておりませんが、その分手が掛かるのが困りますね。


新品コンデンサー良き!!!
リキッドタンク・Oリング等も交換してバッチリ!
エアコンの効きもキンキンでございます( `ー´)ノ
また違う問題が出てきましたが、、、w
ほなっ!
お水ジャブジャブ漏らしてレッカーにて入庫!
早速点検!
アンダーカバーがびちゃびちゃ”(-“”-)”

強制的に圧かけて、、、

ラジエターパックリ逝ってました!
今年多いな~

ラジエター交換と共に、一通り水廻りの点検して修理です!
皆様、今年は更に暑くなりそうなので今一度水廻りの点検をお勧めします!
色々整備させていただいておりますマスタング!
これからエアコン系統の修理!
ガス漏れとコンデンサー交換とエバポケースからの水漏れ修理!
いつもいつも盛り沢山ありがとうございます!

取り外したコンデンサー!

以前までサブ電動ファンが付いていたのですが、純正ファン外してアルミラジエターと電動ファン化したので
サブファンは外しました!
外すとボロボロコンデンサーが出てきたので交換になったわけですw
次はもう少し大きめのコンデンサーをチョイス!
次回へ続く、、、( `ー´)ノ
車検ついでに修理依頼!
フロントガラスからの雨漏り修理です!
画像のようにモールが浮いて変形しております”(-“”-)”


外すとこんな具合、、、。
錆びはそこまで多くないですが錆びてる部分も有り
1番の原因はガラスとノリの密着不良!


これからボディ側の錆取り、塗装を施してモール交換とガラスの取付!
完了!



バッチリ( `ー´)ノ
雨漏りは早急に修理することをお勧めします!
連日ダッジバン続き、、、w
そして連日同じ作業内容w
もう笑うしかないな( ̄д ̄)
水温が安定しない症状で点検ついでにサーモ点検ついでにサーモとウォーターネック交換です!


ウォーターネックのザビザビ症候群w
ボコボコして水漏れ寸前です。

これ昨日もやったので仲良くツーショットw

ダッジバンのここは抑えておきたいポイントなのでちょいと覗いてみては?
水漏れ跡があったら要注意!!!
本日はちょいと可愛いやつ(‘◇’)ゞ
当店お客様の奥様のお車です!
ピクシス車検の為入庫!

いくら国産車とはいえ、ちょうど10万キロ超えた辺りなので
メンテナンスしっかりさせていただきます!
あとはルーフの塗装!
クリア剥げが酷いので車検のついでに塗装のご依頼もいただきました( `ー´)ノ
いつもありがとうございます!
アストロでもなく、、、
ダッジバンでもない、、、
車は久しぶりw
レッカーにてバンデューラ入庫!
オーナー様によると水が噴き出したとの事( ̄д ̄)

写真撮り忘れましたが、、、
ラジエターのど真ん中が破裂しておりました!
またアッパーホースにも穴が”(-“”-)”
中を覗くと、、、
((+_+))

錆び汁満載でございます!
これはウォーターラインヤバそうです。
メンテナンスを怠るとこうなるんですね(T_T)
錆び汁満載の車珍しくはありません。
今一度クーラントの状態を点検してみてください!
ここまでなるとあっちもこっちも今後トラブルになる可能性大です!
こうなる前にクーラントは定期的に交換しましょう( `ー´)ノ
HPよりお問い合わせいただきご新規様のダッジバン入庫です!
エンジンから異音がするとの事、、、。
点検して、、、、、、
ウォーターポンプガタガタです( ̄д ̄)
って事で交換!
っとその前についでにラジエターの状態も確認。
、、、”(-“”-)”

いつ詰まってもおかしくない状況です。
オーナー様に連絡して交換!
とりあえずウォーターポンプ外して手で回すとじゃりじゃり言うてましたw

ホース類もクタクタなので交換ですが、アッパーホースはちょいと面倒で
ウォーターネック部分大体ザビザビです。
予想通りザビザビですw
この場所がまたパンチ効いてるんですね”(-“”-)”
とりあえずアクセスしにくいんです。

これも交換の為部品発注!
とうぶんはダッジバンです!
もう1台厄介なのがあるので( ̄д ̄)
ではまた( `ー´)ノ