この間C1500やって、今度は2ドアタホの顔廻りw
どちらも同時進行でフロントバンパー、レンズ類新調です( `ー´)ノ
このタホは当店で販売し納車整備中。
新品バンパーにモール付けて装着!

レンズ類変えてパリッとなりました(‘◇’)ゞ

純正タイプで揃えていい感じ!
モールが付いてると純正スタイルの方がしっくりきます!
っが!
個人的には純正タイプも増えてきたので、クリスタルキラキラスタイルの方が好みですw
さあイベントに向けてラストスパートかけていきます( `ー´)ノ
只今急ぎ製作中のC1500・タホ2台のバンパーを新調するので
毎度毎度のバンパー裏塗装!
新品バンパー買ったら絶対やっておきたい所です!
こいつら平気ですぐ錆びますからね”(-“”-)”


今回はC1500のバンパーブラケットも錆が酷いので
錆び取りからの塗装!



バッチリ( `ー´)ノ
さあこれからサクサク組んでいきます!
ほなっ!
長い長い馬生活だったC1500!
ようやく地上へ降り立ちましたw

足廻り・フロント廻りの錆び落とし&塗装も終わり、、、
部品類の錆び落とし&塗装も終わり、、、


こんな感じ( `ー´)ノ



元々どういう状態だったか!?
というと、、、




www
蘇ってまいりましたよ(”ω”)ノ
よう頑張った方やでw
ポンコツが生まれ変わるまでは楽しい!
さあ今日も先を急ぎます!!!
ほなっ!
蘇り計画進行中のC1500の部品塗装!
元はこんな感じw
ザビザビです”(-“”-)”

これをバラして、、、
錆び取って、、、
マットブラックで塗装!




交換する新品パーツのタイロッドやアイドラアーム等、、、
すぐ錆びてしまうので交換の際当店では塗装してから組んでます!
新品パーツ付けてすぐ錆びるのも気分悪いですからね”(-“”-)”
さあ今日も頑張りまひょ( `ー´)ノ
錆びの酷いC1500!
コアサポートのクタクタは意外に目立って気になる方も多いはず!
ラジエターやらコンデンサーやら補器類全部外して、、、
錆び取って塗装です!





気持ち良い~(*”ω”*)
ただひたすら生まれ変わるC1500!
さあ次々錆び取って塗装していきますよ~( `ー´)ノ
サクッとサクサクっと!
っとはいきませんがね”(-“”-)”
C1500のATオイルクーラーパイプのお話、
AT~オイルクーラー間パーツ供給有り〇
オイルクーラー~ラジエター間パーツ供給有り〇
ラジエター~AT間パーツ供給なし✕
って事でライン製作する事に。
無い物は作るしかないですからね”(-“”-)”
元のパイプをカンニングしてコピーw


パイプの太さが特殊なので、材料は本国から取り寄せ!
バッチリ( `ー´)ノ
車検にて入庫中のタホ!
助手席側の足元が濡れるという事で雨漏り点検!
ビチャビチャです”(-“”-)”
カーペットめくって水かけてみると、、、

しっかり水たまりがw

ウェザーストリップの一部から内部に侵入しておりました!
モール類交換です!
国内パーツ無いので本国発注!
車検終わらせて再度お預かりです( `ー´)ノ
またまたC1500!
っというか毎日ですねw
次はエキマニ!
これがまたビックリw
外したエキマニ、、、。

アップでどうぞ!

なんか素でも作ってたんか???
おそらく無理やり排気漏れを止めようとしたんでしょうね。
アクセスの悪い所ですから溶接もちゃんとできず、やっつけです。
使い物にならないので交換!
新旧比較するとこんな感じ。

更にはエキマニのボルト、、、
1番奥側が折れておりました((+_+))
場所が悪すぎて最悪です。
っが見逃すわけもいかないので外すしかありませんね。

外した残骸、、、。

結果なによりですが、、、
これはちょっと酷いです”(-“”-)”