制作中のC1500 ロングベッド!
デフ廻り完成です!
1番厄介なところが終わってひと段落!
こっからは早いですよ( `ー´)ノ
Before


After
デフ廻りの補器類もリフレッシュ!
サイドブレーキワイヤー、ブレーキパイプ、ブレーキホース
その他モロモロ、、、
ガッチガチのパッキパキです!w
美しい(*”▽”)
補器類の小物やステー、ボルト等、、、
錆びそうな所は全て錆止め塗装!




我を失ってます、、、w
これから組み上げてくのが一番楽しい所!
フレームや燃料タンクも抜群に仕上がってるので
組み上がりに期待してください!
ウハウハもんです(*”▽”)
水没してしまったC1500、、、
色々点検中、、、
時間差で電装系のトラブルが少し出てきております。
運転席パワーウィンドウ動かず、、、
右は動くけどちょっと怪しい、、、。

現状点検・整備するにあたって窓が開かないのはとても不便なので
先に点検!
パワーウィンドウのモーターの位置が低いのでしっかり浸かっていた様子、、、。

配線も汚れてズルズル、、、
オーナー様と相談して修理プラン練っていきます!
だがしかし!
エンジンはすこぶる調子良い!w
これはかなり助かりました!
製作中のC1500!
急ピッチで進めております!
小物類の錆び対策も終わり、リヤ廻りもメンテしながら組んでいくだけ!
デフOHです!
まずは洗浄、、、
ベアリング、オイルシールを交換して、ギヤのあたりの調整しながら組んでいきます!




今年中にリヤ廻りは終わらせて組まないと!
色々細かい事やってると時間がコクコクと過ぎていくので
常に意識して行動しないとです!
年を感じますね”(-“”-)”
アストロ、ヒーター効かない症状!
原因はヒーターバルブの固着!
ヒーターバルブの切り替わりができておりません。
ヒーターを使う季節になると多い症状ですね(T_T)


新品と交換して動作確認!
バッチリ( `ー´)ノ
エアー抜きして、、、
っと行きたい所ですが、リヤヒーターの
ホースジョイントから水漏れがあるのでそれも修理!
サクサクいきまっせ~!!!
とりあえず急がないと色々まずいんです(T_T)
ご新規様でアストロご入庫でございます!
当店の記事を見て頂いたようで、ありがとうございます!
今回色々点検・修理させていただきます!

まずは、、、
お疲れの燃料ポンプ!
ガソリン半分以上入っていたのでリフト無しで降ろすのはなかなかキツかった(T_T)

オーナー様と相談させていただいて燃料ポンプは純正を使用!
愛情が伝わりますね!
純正ポンプ高いんです(´;ω;`)
燃料タンク降ろす時水漏れ発見!
気づけて良かった( `ー´)ノ
オーバーヒートしたら大変ですからね、、、。
さあ年末に向けてピッチ上げていかないと!
モリモリ修理中のダッジバン!
バッテリーのターミナルが終わってます、、、(T_T)
締まりもせず、、、
緩みもせず、、、
ネジ山はぐちゃぐちゃ、、、
もうあかんね、、、。
配線整理して、ターミナル交換!


パリッとしました!
電気の流れも良くなったでしょう!
バッチリ!!!
ダッジバンの作業はまだまだ続く、、、w
次はAT!
ATからのじゃぶじゃぶオイル漏れをやっつけます!
漏れ箇所は二箇所(T_T)
コネクター部分とシフト部分!
バルブボディー下ろしての作業です!
バルブボディー下ろさなくても何とかできますが、逆に時間かかりそうなので下ろしちゃいます!

下記画像奥側がコネクター
手前がシフト部分!

このコネクターが内側から刺さる部分がメインの漏れ。
走行後じゃぶじゃぶ漏れます!
ここから滲んできてる方は要注意!
ってか大体滲んでますw



ドレン付きのオイルパンに交換しました!
新品は良いな~(”ω”)

試乗して、オイル量の調整!
さあ終わりかと思いきやここでまさかの悲劇w
次から次へと、、、
このダッジバンは家に帰りたくないみたいですね(〃艸〃)