Case Study

作業日誌

1996年 シボレー アストロ 車検点検!

車検ラッシュ中のRitz!

 

明けても暮れても車検ですw

 

そこに追い打ちをかけるかのようにRitzアストロも車検”(-“”-)”

 

とりあえずサクッと点検とドラムの掃除くらいはやっておきます!

 

 

 

 

フル整備してあるので不具合無し・やる事なしでございます( `ー´)ノ

 

こちらの車両販売しておりますので気になる方はお問い合わせください!

 

 


2000年 シボレー アストロ 車検点検!

シボレー アストロ車検にてご入庫いたしました!

 

 

とても程度の良いアストロ!

 

下廻りなんかも綺麗ですが、少しメンテ不良な所も!

 

今回はオーナー様のご意向で作業モリモリw

 

ほんと色々やらせていただきますが、、、

 

まずは点検から!

 

しっかりメンテナンスさせていただきます( `ー´)ノ

 


1999年 シボレー サバーバン 車検点検!

シボレー サバーバン 車検にて入庫!

 

毎度毎度ありがとうございます!

 

 

今回も色々見つけさせていただきましたが、、、

 

1番気になるのは雨漏り、、、((+_+))

 

リヤフロアべちゃべちゃでんがな!!!

 

こりゃああかん!

 

カビと錆びは車にとって天敵ですからねw

 

とはいえ整備も色々やりたい所があるので

 

見積もり作ってオーナー様と相談です。

 


2003年 ダッジバン エアコン不良点検!

HPよりお問い合わせいただき、ご新規様ダッジバン入庫です!

 

色々ご依頼いただいておりますが、まずはエアコン点検!

 

 

ガスの圧力が低くガス不足によりエアコン冷えず、、、。

 

いくつかガス漏れがあったので修理させていただきます!

 

ありがとうございます( `ー´)ノ


ニッサン フェアレディZ33 ミッション載せ替え!

たまには国産車の記事も( `ー´)ノ

 

Z33 マニュアルミッション載せ替えです!

 

 

実はこちらのZ、、、

 

記事に書くのは初めてですが結構前からあんな事やこんな事、、、

 

かなりの作業させていただいておりますw

 

いつもありがとうございます!

 

気合いのジャッキと馬で挑みますw

 

 

ミッションは純正新品!

 

 

素晴らしい!!!

 

 

載せ替えて試乗して完了!

 

ギヤの音がかなり静かになりました!

 

バッチリ( `ー´)ノ


2002年 ダッジバン ヘッドライト交換!

毎度毎度のダッジバン!

 

ヘッドライトブラケット割れにより交換!

 

 

 

画像ではわかりづらいのですが、、、

 

かなり綺麗になりました!

 

ってか綺麗になっちゃいました!

 

 

 

 

実はオーナー様からするとやれてるぐらいが良かったみたいです((+_+))

 

確かに!

 

ダッジバンはポンコツに見えるくらいでもカッコ良くなっちゃうんですよねw

 

 


1990年 シボレー C1500 オイル漏れ点検!

久しぶりのC1500!

 

HPよりお問い合わせいただき、ご新規様のC1500ご入庫です!

 

 

 

内容はてんこ盛りw

 

とりあえずメインでご依頼いただいたオイル漏れの点検!

 

原因はシフトシャフトオイルシール、リヤスピードセンサーからのATオイル漏れ。

 

他にも盛沢山作業があるので本国オーダー!

 

ご依頼ありがとうございます( `ー´)ノ

 


1995年 GMC バンデューラ エアコンガス漏れ修理!

水漏れ修理にてお預かりしていたバンデューラ!

 

ついでにエアコン修理!

 

圧力ゲージ付けても高圧が反応なし、、、。

 

高圧側のバルブが、、、w

 

 

出ちゃってますw

 

これコンプレッサー回ってる状態で放置したら噴き出る所でした”(-“”-)”

 

そうなったら大惨事。

 

エンジンルームがガスとオイルまみれで終わります!

 

回避できて良かった良かった!

 


1995年 GMC バンデューラ 水漏れ修理!

水漏れにて入庫中のバンデューラ!

 

原因はラジエター破裂によるもの。

 

バンデューラコンバージョンなのでラジエター外すのも一苦労。

 

リヤエアコンのパイプがかなり邪魔w

 

 

ラジエター交換と共にサーモ・ウォーターネックも交換!

 

 

 

ラジエター破裂箇所。

 

 

この車両の場合とりあえずウォーターラインが汚かったです。

 

 

アッパーホース、ロアホースも交換!

 

見てくださいこれw

 

錆びの粉がモリモリ出てきました。

 

 

 

組み上げてウォーターライン洗浄して

 

クーラント入れて水廻り整備完了!

 

今回水廻り整備するのに、リヤエアコンのパイプを外したので

 

エアコン回りも少しメンテしてフィニッシュ!

 

いつもありがとうございます( `ー´)ノ


2007年 クライスラー 300C ラジエター交換!

水漏れにて入庫中の300C!

 

ラジエター交換と共にサーモスタットの交換も!

 

 

サーモスタットに何やら挟まってますね~w

 

これでは水路に抵抗ができてちゃんと冷やされません。

 

 

取り外したラジエター!

 

サイドタンク部分パックリです( ̄д ̄)

 

 

今年はほんとラジエター交換めちゃめちゃ多い((+_+))

 

お盆にトラブルの無いようメンテナンスしておきましょう!

 

ほんとあっついですからね~(*´Д`)