Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

1995年 シボレー シェビーバン ATF交換!

メンテナンスの為シェビーバン入庫( `ー´)ノ

 

前回車検時にできなかったメンテナンスをさせていただきました!

 

 

まずはATF・ATフィルター交換です!

 

おそらく1995年から初のATF交換です。

 

とんでもなく汚れておりました”(-“”-)”

 

 

 

毎度毎度鉄粉モリモリ。

 

意外と交換していない車両多いんです。

 

フィルターも交換となるとそれなりに費用かかりますからね。

 

 

オイルパン清掃して新しいガスケット付けてエアー抜きしてフィニッシュ!

 

 

いつもありがとうございます!

 


1997年 シボレー タホ 色々メンテナンス!

シボレー 2DRタホ メンテナンスDAY

 

です!www

 

朝からオーナー様ご来店して頂き、

 

メンテナンスと今後の修理プランを練り練りw

 

 

今回は、、、

•各部点検

•オイル交換

•左右ドアモール交換

•ボンネットリリースハンドル交換

 

 

作業後オーナー様直々にタッチペン!

 

パッと見ピンストライパー???

 

でも長靴が気になるってとこですねw

 

 

 

楽しそうです( ̄▽ ̄)

 

最後は洗車してフィニッシュ!

 

1日お疲れ様でした!

 

いつもありがとうございます!

 


1997年 シボレー タホ エアコン修理・点検!

イベントに参加していただいたタホ!

 

またすぐご来店w

 

 

エアコン効かないとの事で点検!

 

ガス無しのコンプレッサー不動。

 

 

真空引きやらガス充填の前に、、、

 

バルブ類とオリフィス交換。

 

 

各部Oリングも変えて完了!

 

少し様子見ですね。

 

また近々作業依頼もいただきました。

 

いつもありがとうございます( ̄∇ ̄)

 


2002年 ダッジバン スピードセンサー交換!

色々メンテ中のダッジバン!

 

水廻り作業が終わって、、、

 

次はスピードセンサー!

 

 

 

鉄粉モリモリ。

 

 

左右ともこの状況でした。

 

リヤも交換しましたが、ここでトラブル!

 

リヤのセンサーは不良品で使い物にならず、、、、。

 

部品取り直し( ̄^ ̄)

 

1回で終わらず後味悪〜。

 

本国発注部品が他にもあるので一旦お返しの次回やり直しですね。

 

 


2002年 ダッジバン オイル漏れ修理!

色々メンテナンス修理の為ダッジバン入庫!

 

 

まずはオイル漏れから( `ー´)ノ

 

定番のバルブカバー!

 

特に左バンク!

 

 

いつも通りボルトがゆるゆるw

 

今回は10本中5本緩んでましたw

 

 

 

取り外し後は、バルブカバーとヘッド側しっかり洗浄・脱脂して

 

新品ガスケットで組み付けたら完了!

 

 

次はATのオイル漏れへ!

 

 


1995年 シボレー C1500 HIDからLEDへ!

フロント廻りメイクアップ中のC1500!

 

この機会にHIDからLEDへグレードアップです!

 

 

クタクタHID、、、。

 

いつ壊れてもおかしくなさそうw

 

 

今の時代LEDですからねw

 

っというよりLEDはバラストやリレーがいらないので、

 

ゴチャゴチャしないし、スッキリして良い( `ー´)ノ

 

さあ次は塗装です!

 

最近整備ばっかりで塗装久しぶり!

 

ほなっ!


2005年 フォード エクスプローラー チェックランプ点灯 EGRバルブ交換!

エンジン不調にて入庫中のエクスプローラー!

 

触媒の詰まりを修理して次の修理!

 

 

警告灯点灯の為OBD診断して、、、

 

2次エアー吸い込みの点検の為スモークテスター登場!

 

EGRからモクモクと漏れがありバラすと、、、

 

 

本来あるはずのガスケットがありません”(-“”-)”

 

左側は純正新品!

 

消えてなくなることはまず無いので、どこかでバラした際に付け忘れたのかな?

 

 

 

バルブ交換と共にスロットルボディのガスケットも交換して組み付け!

 

試乗して完了!

 

バッチリ( `ー´)ノ


2000年 シボレー アストロ リヤゲートダンパー交換!

修理でお預かりのシボレーアストロ!

 

ついでにリヤゲートのダンパー交換!

 

 

たま~にゲートが開いたまま保持できない症状!

 

ダンパー故障の前兆です!

 

そのうち完璧に保持できなくなるのでこの機会に交換!

 

荷物の積み下ろし時にいきなり落ちてきたら危険ですからね。

 

タホやサバーバン、CKのトノカバーも同様、、、

 

挟まれないようにw


トヨタ 200系 ハイエース ヒッチメンバー取付!

当店御用達の元アメ車オーナー様!

 

今はハイエースにはまって色々作業させていただいております!

 

ナビやらドラレコやらその他モロモロ盛り沢山やってからの~

 

ヒッチメンバー取付!

 

中古が手に入ったとの事で取付依頼!

 

 

 

さあ次は何をやりますかな?w

 

ハイエースは部品がいっぱいあって楽しそう(*”ω”*)