水廻り終わってるマスタング!
オーバーヒート寸前まで水温上昇!
気分上々!w

原因はラジエター、、、
詰まりまくっとるやないかい!!!w


って事でラジエター交換と更に熱対策です!
地球温暖化もグイグイ進んでるので、
1967年の車も今に合わせて対策します!
まずは今回付けるラジエター!
3列アルミラジエター!


カッコいい(*´∀`*)
アメリカンクオリティなので水漏れがないか点検!
水を入れると、、、
めちゃめちゃ冷える〜(*゚▽゚)
さすがアルミ!
これに更には、、、
電動ファンとオートメーターの水温計も付けていきます!
っが!
電動ファンでトラブル発生!
また後ほど、、、
当店の代車のワゴンR様!
この間ふと気になってブレーキパッド見ると、、、
ヤバい!!!
あらへんっ!!!

新品と比較!
ほんま危なかったΣ(゚д゚lll)
残り1〜2ミリくらいw


これ気づかなかったらローターもやっちゃうやつです!
ローター交換にもなると無駄にお金かかるので
皆様も気をつけてくださいね!
珍しい投稿です!w
グラストラッカーの修理!
バイクの修理は久しぶりですが、バイクは良いですね( `ー´)ノ
場所取らないのでw
いつも厄介なアメ車ばっかりやってるので良い気晴らしです!

エンジンオイルがシャビシャビになるほどオーバーフローし大変な事になっておりました!
レベルゲージを見るととんでもない量( ゚Д゚)
エンジンオイル交換して、、、
キャブOHして完了!

燃料流してオーバーフローチェック!
試乗してチェック!
バッチリ!!!
インスタのリール動画にこのバイクのオイル交換模様載せてるので
良かったら見てみてください!
なかなかおもろいです!w
バイクの修理楽しいなぁ~( ̄▽ ̄)
たまにつまみ食いするのも良いもんです!
ラムバンの整備が続いております!
ヒーターバルブの交換!
これがまだよう壊れるし、水漏れするんです。
このラムバンも動きは悪いし、ホースがもう限界!

エバポ、ヒーターコアと共に交換です!
あるあるなのは、脱着の際に破れるやつ!w
ホース外そうとしたらボロボロ〜ってw
あっ!?
ってなるのがほんま嫌!w
でもお客様が走行中にぶっ壊れる前に気づけるのは良い事!
水廻りの樹脂パーツはほんまもろいので予防整備しておくべき部品です!
皆様も気をつけて!
連日相手していただいてるダッジバン!w
色々作業依頼がありましたが終盤!
デフ廻りのメンテナンス!


あっちこっちオイル漏れがあり着々とまともな車に蘇っております!
にしても暑くなってきましたね( T_T)
皆さんエアコン効いてますか?
猛暑前に修理しておきましょう!!!
オイル漏れに、、、
オーナー様からのご要望で入れてみました!

RISLONE社製漏れ止め剤!
少しでも滲みがマシになってくれれば良いですが、、、
さぁ、どう出るアストロ!
個人的にはあまり信用していませんが今回は期待に胸を膨らませたいと思います!
気持ちだけでも!w
高額な修理の前にやってみる価値はありますね( ̄^ ̄)ゞ
ダッジバンのエアコン修理続きです!
エバポ・ヒーターコアケース清掃し埃等を除きます!
エバポとヒーターコアの気密性を高める為細工し取付!

ちなみに新品パーツに付属しているスポンジ、、、
薄いし足りひんし、、、w

これでは気密性は保てません( ̄д ̄)
今回ヒーターバルブの動きも悪かったので一緒に交換!
ホースもクタクタなので交換!

交換パーツ一覧!


真空引きしてガス注入!!!
さらにはワコーズのパワーエアコンも入れて、、、
効きの悪かったのも改善し作業完了!
これで快適な夏を過ごせますな( `ー´)ノ
エアコン修理にてご入庫です!
今回も盛り沢山!
いつもありがとうございます!
まずはエアコン修理から、、、
この箱外すのが一番の難関、、、。


中は思った以上に綺麗でしたが、、、

その分エバポにこびりついておりましたw
予算通りw
これでは効きも悪いです。

ヒーターコアは漏れは無いもののザビザビ。
いずれパイプが腐食して穴が空き水漏れに。

このめんどくさい箱外して交換しない訳にもいかないので、ヒーターコアも交換!
組む前にとりあえずお掃除!
急がないと、、、。