Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

1995年 シボレー シェビーバン 点火廻り メンテナンス!

車検にて入庫中のシェビーバン!

 

点火廻りのメンテナンスをさせていただきました。

 

っと言いますのも、、、

 

中途半端にメンテナンスされてて、、、

 

プラグ・デスビキャップ・ローターは交換済み。

 

プラグコードとイグニッションコイルはされておらず潮吹いちゃってましたw

 

 

 

 

潮吹いてたイグニッションコイルとプラグコード交換して完了!

 

他にもやりたい事盛り沢山ですが、、、

 

オーナー様と相談ですm(__)m


1995年 シボレー C1500 ミラー交換!

長らくお待たせしていたC1500もいよいよ大詰め!

 

塗装が終わり取り付けです!

 

かなりシュッとしました( ̄∇ ̄)

 

 

 

 

純正ミラーからSSミラーへ!

 

ちょうどいい大きさですが、折り畳めないので駐車場狭い人には向きません。

 

っが!

 

シュッとしてかっこいいですよ!

 

今年もあと少し。

 

気持ち良く新年迎えられるようラストスパートかけます!

 


1996年 シボレー アストロ エンジン不調修理!

エンジン不調に陥った当店のアストロ!

 

グズった原因はデスビ”(-“”-)”

 

社外品は大してもちません、、、。

 

 

原因となったデスビ!

 

ミスファイア炸裂していたのは、、、

 

 

ローターのマウントが外れかかって点火時期が狂っておりました(T_T)

 

危うく止まる所でしたねw

 

キャップもコイルから来る接点が終わっとる!w

 

 

デスビ本体交換して5000キロも乗ってなくてこれですからね~

 

さすがアメリカンクオリティw

 

社外品はこんなもんですね。

 

デスビ交換して作業完了!

 

アストロ完全復活です(”ω”)ノ

 


1995年 シボレー C1500 エンジン廻りリフレッシュ!

急ピッチで進めていたC1500!

 

エンジンルームもリフレッシュ( `ー´)ノ

 

 

バルブカバー、エアクリーナー蓋は交換!

 

 

こんな感じ。

 

 

他にも塗装したい箇所や気になる所はあるけれども、、、

 

キリがないので今回はここまで。

 

 

Beforeはこんな感じw

 

 

錆びとはとうぶん休戦したいです(T_T)


ホンダ ステップワゴン RG3 セルモーター交換!

当店御用達のステップワゴン!

 

今回はエンジンがかかりにくいとの事でご入庫!

 

 

症状を見るとセルが重いです((+_+))

 

セルの回り方を数日見て点検!

 

セルモーター本体の不良でした!

 

この車セルモーターへのアクセスが最悪ですw

 

 

インマニ外して交換てw

 

さすがホンダ車ですね”(-“”-)”

 

 

 

インマニのガスケット、スロットルのガスケット交換して組んで完了!

 

セルの音が全然違います!w

 

10万キロピッタリで壊れましたがそういう仕様?w

 

いつもありがとうございます!


1995年 シボレー C1500 シートベルト修理!

納車整備中のC1500!

 

ところで、、、

 

このシートベルトバックルに違和感を感じませんか?

 

 

コネクターは抜けた状態で行き場所がないw

 

 

左右逆に付いてました!w

 

 

おそらくバラした際に

 

右のを左に、、、

 

左のを右に、、、

 

付けてしまったのでしょう((+_+))

 

シートベルトのコネクターは左にしか付いていないのでわかるはずですが、、、。

 

なかなか面白かった(”ω”)ノ


2005年 シボレー アストロ エアコン修理!

ご新規様でエアコン修理承りました( `ー´)ノ

 

コンプレッサーからの異音がMAX!

 

なかなか良い音してましたw

 

 

コンプレッサー交換と同時に、、、

 

アキュムレーター、オリフィス、プレッシャースイッチ、バルブ等も交換!

 

オリフィスがとんでもない事に”(-“”-)”

 

 

深海の生き物みたいですw

 

ではでは(”ω”)ノ


2006年 リンカーン ナビゲーター ドア内水抜き処理!

車検にて入庫中のナビゲーター!

 

車検に行ってくると、、、

 

走行中に何やらジャブジャブ音w

 

雨が降っていたので屋根の上に水でも溜まってるのかな~っと、、、

 

ですがいくら走っても、ブレーキを踏んで車を揺らしてもジャブジャブw

 

音が聞こえるのはリヤの右側辺り。

 

これはおかしいと思い点検すると、、、

 

水抜き穴のメクラ蓋が”(-“”-)”

 

本来これでも水は抜けるんでしょうが、長年のゴミや埃が蓄積されて詰まっておりましたw

 

サンルーフでもよくあるやつですね!

 

蓋を取ると大量のゴミが詰まっていて掃除!

 

っとその時!!!

 

大量の水が((+_+))

 

ドアの半分近く入ってたんじゃないかってくらいw

 

 

 

しっかり水抜いて内部清掃してスッキリ!

 

ジャブジャブ音が気になる方はRitzへw


1997年 シボレー タホ 2DR 顔廻りリフレッシュ!

この間C1500やって、今度は2ドアタホの顔廻りw

 

どちらも同時進行でフロントバンパー、レンズ類新調です( `ー´)ノ

 

このタホは当店で販売し納車整備中。

 

新品バンパーにモール付けて装着!

 

 

レンズ類変えてパリッとなりました(‘◇’)ゞ

 

 

純正タイプで揃えていい感じ!

 

モールが付いてると純正スタイルの方がしっくりきます!

 

っが!

 

個人的には純正タイプも増えてきたので、クリスタルキラキラスタイルの方が好みですw

 

さあイベントに向けてラストスパートかけていきます( `ー´)ノ


1995年 シボレー C1500 顔廻りリフレッシュ!

着々と組みあがっていくC1500!

 

顔廻り編!

 

フロントバンパー・レンズ類新調です( `ー´)ノ

 

新品は輝きが違いますね(*”ω”*)

 

 

 

 

 

整備類も終わり、、、

 

内装類、電装類の組み上げから新調していきます!

 

おっと!

 

サイドマーカー付け忘れたw

 

付けないと、、、”(-“”-)”

 

とりあえず急ぎます!!!