たまには国産車の記事も( `ー´)ノ
Z33 マニュアルミッション載せ替えです!

実はこちらのZ、、、
記事に書くのは初めてですが結構前からあんな事やこんな事、、、
かなりの作業させていただいておりますw
いつもありがとうございます!
気合いのジャッキと馬で挑みますw

ミッションは純正新品!

素晴らしい!!!

載せ替えて試乗して完了!
ギヤの音がかなり静かになりました!
バッチリ( `ー´)ノ
毎度毎度のダッジバン!
ヘッドライトブラケット割れにより交換!


画像ではわかりづらいのですが、、、
かなり綺麗になりました!
ってか綺麗になっちゃいました!


実はオーナー様からするとやれてるぐらいが良かったみたいです((+_+))
確かに!
ダッジバンはポンコツに見えるくらいでもカッコ良くなっちゃうんですよねw
水漏れ修理にてお預かりしていたバンデューラ!
ついでにエアコン修理!
圧力ゲージ付けても高圧が反応なし、、、。
高圧側のバルブが、、、w

出ちゃってますw
これコンプレッサー回ってる状態で放置したら噴き出る所でした”(-“”-)”
そうなったら大惨事。
エンジンルームがガスとオイルまみれで終わります!
回避できて良かった良かった!
水漏れにて入庫中のバンデューラ!
原因はラジエター破裂によるもの。
バンデューラコンバージョンなのでラジエター外すのも一苦労。
リヤエアコンのパイプがかなり邪魔w

ラジエター交換と共にサーモ・ウォーターネックも交換!


ラジエター破裂箇所。

この車両の場合とりあえずウォーターラインが汚かったです。

アッパーホース、ロアホースも交換!
見てくださいこれw
錆びの粉がモリモリ出てきました。


組み上げてウォーターライン洗浄して
クーラント入れて水廻り整備完了!
今回水廻り整備するのに、リヤエアコンのパイプを外したので
エアコン回りも少しメンテしてフィニッシュ!
いつもありがとうございます( `ー´)ノ
水漏れにて入庫中の300C!
ラジエター交換と共にサーモスタットの交換も!

サーモスタットに何やら挟まってますね~w
これでは水路に抵抗ができてちゃんと冷やされません。

取り外したラジエター!
サイドタンク部分パックリです( ̄д ̄)

今年はほんとラジエター交換めちゃめちゃ多い((+_+))
お盆にトラブルの無いようメンテナンスしておきましょう!
ほんとあっついですからね~(*´Д`)
マスタング コンデンサー交換の続きでございます!
新品開けたら、ステーやら何やら入ってなくて、、、
加工して取り付けました!
今回のKITは結構酷かった((+_+))
アメリカンクオリティに期待はしておりませんが、その分手が掛かるのが困りますね。


新品コンデンサー良き!!!
リキッドタンク・Oリング等も交換してバッチリ!
エアコンの効きもキンキンでございます( `ー´)ノ
また違う問題が出てきましたが、、、w
ほなっ!
色々整備させていただいておりますマスタング!
これからエアコン系統の修理!
ガス漏れとコンデンサー交換とエバポケースからの水漏れ修理!
いつもいつも盛り沢山ありがとうございます!

取り外したコンデンサー!

以前までサブ電動ファンが付いていたのですが、純正ファン外してアルミラジエターと電動ファン化したので
サブファンは外しました!
外すとボロボロコンデンサーが出てきたので交換になったわけですw
次はもう少し大きめのコンデンサーをチョイス!
次回へ続く、、、( `ー´)ノ
車検ついでに修理依頼!
フロントガラスからの雨漏り修理です!
画像のようにモールが浮いて変形しております”(-“”-)”


外すとこんな具合、、、。
錆びはそこまで多くないですが錆びてる部分も有り
1番の原因はガラスとノリの密着不良!


これからボディ側の錆取り、塗装を施してモール交換とガラスの取付!
完了!



バッチリ( `ー´)ノ
雨漏りは早急に修理することをお勧めします!
連日ダッジバン続き、、、w
そして連日同じ作業内容w
もう笑うしかないな( ̄д ̄)
水温が安定しない症状で点検ついでにサーモ点検ついでにサーモとウォーターネック交換です!


ウォーターネックのザビザビ症候群w
ボコボコして水漏れ寸前です。

これ昨日もやったので仲良くツーショットw

ダッジバンのここは抑えておきたいポイントなのでちょいと覗いてみては?
水漏れ跡があったら要注意!!!