1994年 ダッジバンB250 エアコン点検!
- 2018.10.09
- 車検・点検
エアコン修理で入庫中のダッジバン( `ー´)ノ
フロント側のエアコンの修理はバッチリ終わりましたが、、、
まだ漏れてる模様”(-“”-)”
ここまできたらあそこしかないと思いリヤエアコンを点検すると、、、
やっぱり、、、( ゚Д゚)
コンバージョンなので何かと大変”(-“”-)”
お客様と修理プランを相談です(=゚ω゚)ノ
043-301-3899
〒262-0004
千葉県千葉市花見川区大日町1548-13
営業時間 10:00~20:00
定休日:日曜日、祝日
作業日誌
エアコン修理で入庫中のダッジバン( `ー´)ノ
フロント側のエアコンの修理はバッチリ終わりましたが、、、
まだ漏れてる模様”(-“”-)”
ここまできたらあそこしかないと思いリヤエアコンを点検すると、、、
やっぱり、、、( ゚Д゚)
コンバージョンなので何かと大変”(-“”-)”
お客様と修理プランを相談です(=゚ω゚)ノ
T様より、トヨタ ラクティス 車検にて入庫しました!
本日車検に行ってこれから点検、修理です( `ー´)ノ
足回りから異音がするので要点検(ーー゛)
もうすぐ10万キロのお車ですが、オーナー様とても大事にしており綺麗なお車です( *´艸`)
ダッジバン B250( `ー´)ノ
パーツがアメリカより届いたのでエアコン周りの修理です!
エバポレーターの交換です!
クタクタのエバポレーター!
ガスがダダ漏れ”(-“”-)”
エキスパンションバルブ、Oリング等も一式交換してまた点検!
漏れている箇所が多いので1つ1つ確実に修理していきます( `ー´)ノ
2004年 キャデラック エスカレード ESV( `ー´)ノ
ヒーター修理で入庫です!
症状は、運転席側の温度が切り替わらない”(-“”-)”
エアコンつけて、最低温度にしているのに熱風( ゚Д゚)
ヒーターブレンドアクチュエーターの点検をすると動きが鈍すぎw
交換です(‘◇’)ゞ
交換後、動きを見て切り替わりもバッチリ!
作業完了です!
排気漏れ修理で入庫中のT様エスカレード( `ー´)ノ
エキマニ脱着の際にプラグコードを外すのですが、、、
8本中4本ブチ切れ、、、w
前々から点火周りの修理プランを立てていたので今回ちょうど良かったです(‘◇’)ゞ
バッチリ( `ー´)ノ
さてさて、、、
今日はアメリカからパーツが届くのでサクサクいきましょう(”◇”)ゞ
排気漏れの修理の為、
T様 2007年 キャデラック エスカレード 入庫!
以前からエキマニのボルトが折れて排気漏れしており、T様限界の為修理!w
ボルトとガスケット交換です( `ー´)ノ
作業完了!
エンジンをかけて~
排気漏れも無くなりバッチリです(‘◇’)ゞ
ダイハツ ムーヴ 車検の為入庫です( `ー´)ノ
検査を終え、これから点検整備!
アメ車をやりながら、ちょいちょい国産車もw
仕事を楽しむ今日この頃、、、w
納車整備中のプロボックス( `ー´)ノ
クタクタベルトを交換です!
明日山梨へ納車!
HPよりお問い合わせ頂き千葉市よりご来店頂きました(*”ω”*)
症状はエアコン全く効かず”(-“”-)”
まずは点検!
圧力を見ると高圧、低圧共に低くガス漏れ、、、
目視でエアコン系統のガス漏れをさがし、、、
よくあるエバポレーターからのガス漏れを疑い、
エバポレーターの箱の中を覗くと、、、
大変な事に、、、( ゚Д゚)
中を確認する為箱の取り外しです。
これがまた意外と大変”(-“”-)”
取外し完了( `ー´)ノ
蓋を開けるのがワクワクしますw
エバポレーターが錆による腐食でダダ漏れ、、、”(-“”-)”
原因は、、、
エバポレーターの隣にあるヒーターコア!
ヒーターコアより水が漏れ、箱の中に浸透しエバポレーターが錆びてしまい
腐食して損傷!
なのでヒーターコア、エバポレーター共に交換です!
アメリカにパーツの手配して、、、
ひたすら待つ!w
T様よりご依頼のジェット!
今回は名義変更と中間検査です!
車と違って船は書類等を郵送して手続きできるので楽チンです(*”▽”)
今回は運よく中間検査も会社まで来ていただけたのでラッキー(*^^)v