納車整備中のサバーバン!
マフラー腐ってて大量の排気漏れ꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
これでは登録できません!!!
っので交換します!
テールパイプがほぼほぼ腐っており、アルミテープで補修してありました。
っがそんな物は何の意味もありません(o◞ิ‿◟ิo)

こんな感じでw

クッタクタ( ・∇・)


NEWマフラーと比べるとこんな感じ!
社外品なので付きはあまり良くありません、、、。

溶接したり切ったりしながらフィッティング良く付けていきます!
ノーマルベースのマフラーなので音は静か( ̄▽ ̄)
これはこれで良いですね꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
個人的には直管が好きですがw
今日は、、、
またまたC1500!
トラックマスターズまであと少し!
ラストまでスパートかけますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
アメリカより部品が届きギリギリ間に合いました!
まずはバッテリートレイ!

ザビザビで交換!
新品は良いなぁっと思いきや、、、
バッテリー置くと、、、
トレイのフック部分が狭すぎてバッテリーを固定できません。
曲げて曲げて対処!
次は、今にも切れそうなアースケーブル!
片側新品!
元の純正より太く作られてます!

こんな感じw
腐食して終わってます꒰๑ ತ≍ತ๑꒱

アース不良による不具合はどの車でも多く見られるので
しっかり点検、整備しておきましょう٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
今日もアストロです꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
ってか今日雨ヤバかったなぁ〜꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
当店はトタン張りのポンコツ工場なので
あまりに土砂降りだと会話もまともにできませんw
って事で本題!
アストロに付いてたマフラー、、、
除去しました!w

残骸、、、
途中から無理くり日本出しに加工されているのですが、、、
片側錆で折れてます!

こんな感じに、、、

タイコはノーマルですが、これからフローマスター40に交換して、
テールパイプは、今回リヤバンパーをロールパンにしたので外には出しません!
デフ越えたあたりで下向きに!
また制作時アップします٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
トラックマスターズに向けてお色直し中のC1500!
ルーフにクリアハゲがある上、元の塗装が酷いので塗装します!
オーナー様細かい所までこだわっているので、、、
ルーフ、リヤガラス外して、、、
剥離!!!

フロントガラスを外すと錆が꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
まだそこまで酷くなくてなにより。
錆を全部落としきります!

リヤガラスも、ルーフとガラスの隙間を綺麗にする為外しました!
チラホラと塗装ハゲがあるので、そこも念入りに( ̄^ ̄)ゞ
塗装を剥離していくと、こんもりパテ盛り盛り꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
さらにパテをほじくると、、、
謎の穴が(・Д・)
剥くって良かったです꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
ではでは、、、
本日もチャレンジャー!
日曜日のイベントに備えて作業中です!
今日はエアクリーナーをオシャンティーに٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
純正はボンネット側にエアクリーナーカバーが付くのですが、、、
ボンネットを社外品に交換したので純正のカバーが付けられず交換!
この際オシャンティーにしちゃおうって感じです!

純正のエアクリーナーを外したら見えない所がバッキバキになってました꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱
おそらく前オーナーの事故のせいでしょう!
直し方がかなりいい加減だったので、安く済ませる為放置プレイパターン!w
コアサポートもかなり曲がっているのに交換しないという荒業(-᷅_-᷄๑)
相当安く仕上げるプランだったのでしょう!
どんな物でも安い物にはそれなりの理由があるので皆様も気をつけてください!
特に安い塗装だけは絶対しないように!
話はそれましたが、、、
取付け後!

パリッとなりましたね꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
物もかなり良いのでフィット感も抜群!!!
ではまた(o◞ิ‿◟ิo)
チャレンジャー色々やってます!
今日は、ウィンドウルーバーの塗装!
缶スプレーでサクッと塗られており意味わからん感じになっていました٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶

これがまた厄介で、まずこの缶スプレーの塗装を剥くらないといけません。
ってより剥くらないと綺麗にはなりません꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱

結構大変꒰๑ ತ≍ತ๑꒱
ルーフと同じ艶ありブラックで塗装しました!
完了!
こんな感じ!

ピカピカ(o◞ิ‿◟ิo)

ツヤッツヤ(o◞ิ‿◟ิo)
バッチリ꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
缶スプレーで塗るのとガンで塗るのとでは訳が違います٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
塗装や整備でお預かり中のC1500です!
前回大量の錆を発見し、、、
以前かっこ良いビレットホイールを履かせたのにタイヤハウスがクタクタでは微妙なので
塗装しました!
インナーフェンダーのホイール側はチッピングで、、、
エンジンルーム側はマットブラック!
こんな感じ!


付けたらこんな感じ!


暗くて見づらい꒰๑ ತ≍ತ๑꒱
バストショットはこれ!

良い感じ!
ここまでくると、キャリパー、ローター、フレームの錆も気になるので
新品を塗装し交換します٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
整備やカスタムでお預かり中のチャレンジャー!
次はマフラーチップの加工取付けです٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
今回取り付けるチップはこれ!

焼の入ったタイプですね!
オーナー様からの強い希望により決めました!
このタイプのチップでオーナー様の納得がいく物がなかなか見つからずアメリカより取り寄せ!
このマフラーメーカーは物がしっかりしててお気に入りです!
っが!!!
チャレンジャーのマフラーパイプに合う太さがなくて作りました!
吊りゴムは純正の物を使いたかったので、
それに合うよう吊り棒を切ったり削ったり調整しては溶接して製作!
エンドパイプを外しては付けての繰り返しです꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
作業前のノーマルはこんな感じ!

イメージはこんな感じ!

この出具合の調整がまた絶妙!
イメージに近づけるよう何パターンかオーナー様に画像を送り相談!

ある程度お任せとの事でご指示をいただいたので、、、
良い感じの所でしっかり溶接して組んでいきます!
途中色々写真撮り忘れましたが完成!٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
エンドパイプはマットブラックで塗装!

仕上がりはこんな感じ!

違う角度から(o◞ิ‿◟ิo)

からのアップでψ(`∇´)ψ

遠目だとこんな感じ!

実際オーナー様に見ていただいた時に対応できるよう調整できるように作りました!
バッチリです꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
良いリアクションしてもらう事を期待しまして、、、
ではでは(^O^)/
アストロのオールペンもいよいよ終盤です!!!
ボディの塗装が終わりました!
テッカテカのビッカビカ(〃ω〃)




あと残すはロールパンとボンネットのみ!
だがしかし!
最後の磨き上げがこりゃまた大変!
念入りに仕上げていきます!
レンズ類も一式交換するので別の車かと思うくらいに生まれ変わります꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
乞うご期待!!!
本日は、、、
C1500のタイヤハウス加工です!
タイヤハウスを外して、、、

おっと!
それどころじゃありません!w
バッテリーブラケット外したら、、、
((((;゚Д゚)))))))

これは見逃せませんなぁ(o◞ิ‿◟ิo)

はい〜!
作業中断!!!
オーナー様とミーティングです!w
タイミング良く明日ご来店できるとの事なので待ちます(o◞ิ‿◟ิo)
また明日シーセントークで盛り上がりそうw