Case Study

作業日誌

2006年 リンカーン ナビゲーター ブレンドドアアクチュエーター 交換!

リンカーン ナビゲーター!

 

あるある修理です!

 

リヤエアコンの吹き出し口切り替えアクチュエーターがカチカチと、、、

 

リヤエアコンをつけると永遠に鳴るやつです!w

 

原因は、、、

 

アクチュエーター内のギヤの破損”(-“”-)”

 

 

結構なテンションがかかるのでそれに耐えきれずギヤが割れます!

 

3列目シートの右側からカチカチ音したら要注意!

 


1993年 シボレー C1500 ドアモール交換!

本日は大好物C1500( `ー´)ノ

 

ドアモールがペラペラのクタクタで交換させていただきました!

 

 

内張り側は内張はがしてタッカーでパンパンパン!

 

外側が引っこ抜いてつけるだけ!

 

古いのはカタカタで、新しいものと比べると密着が全然違います!

 

 

 

 

ゴミ、、、”(-“”-)”

 

今までありがとう!w

 

 

 

部品ストックしておりますのでご希望の方はお問い合わせください。

 

 


1994年 シボレー カマロ 電動ファンモーター交換!

オーバーヒートにより入庫したカマロ!

 

 

なんですが、、、

 

症状が出たのは1回だけ((+_+))

 

入庫後色々やってますが至って好調!

 

全く症状出ず、、、

 

水漏れも無く冷却水もしっかり入っており、ガスケット抜けもありません。

 

もちろんリレーもちゃんと動いてます!

 

点検を重ねて、、、

 

電動ファンのモーターパワー不足と判断!

 

1994年から1度も交換していない感じもあり交換に踏み切りました!

 

これが電動ファン!

 

バイクのホイールではありませんよw

 

 

プライマリーとセカンダリー両方交換します!

 

プライマリーのモーターを外して手で回すと、、、

 

カリカリ言って動きが重く少し引っかかる感じ”(-“”-)”

 

おそらくこいつが回らなかったのかパワー不足が原因!

 

バラして触って点検する事の重要性はこういう所にありますね!


2002年 ダッジ ラムバン フロントリップ取り付け!

またまたダッジバン入庫です!

 

今回はちょっとしたメンテナンスとフロントリップ取り付け!

 

ラムトラック純正品です( `ー´)ノ

 

Before

 

 

After

 

 

リップ取り付けるだけで見栄えが全然変わりますね!

 

このプチカスタムは是非ともおすすめです!

 

特にローダウン車に最適!

 

さあさあお問い合わせください!!!


2009年 ダッジ チャレンジャー プチカスタム!

またまた入庫していただきました!

 

ミニオンチャレンジャー(´▽`*)

 

これ言うたらまた怒られるw

 

今回はプチカスタムです(”ω”)ノ

 

 

今回はMOPARのコールドエアーインテークの取り付け!

 

当時300Cによく付けましたね!

 

久しぶりです!

 

Befourはこんな感じ!

 

ノーマル!

 

 

さすがMOPAR!

 

付属品が細部までしっかりと入っております!

 

 

取り付けるとこんな感じ!

 

フィット感も良く、一気にエンジンルームが映えますね( ̄▽ ̄)

 

 

MOPARのロゴとフィルターが青いので、

 

いっその事パイプ部分を黄色にしてミ〇オンカラーにしたいなぁw

 

オーナー様に怒られちゃう(´▽`*)

 

身体が勝手に動いて、黙って塗ってしまいそうですが、、、

 

ここはこらえて何もしないでおきます!w

 

バルブカバー塗りたいな~、、、

 

ではでは!


2006年 クライスラー 300C 樹脂パーツ塗装!

修理・塗装でお預かり中の300C!

 

ピラー部分の樹脂パーツの色褪せが気になるオーナー様( ̄▽ ̄)

 

確かにここらの年式のチャージャー、マグナムみんな色褪せてます((+_+))

 

気になってる方多いのでは、、、?

 

Fガラスモール左右

 

 

ドアピラー部分左右

 

 

つや消し黒で塗装させていただきました!

 

 

取り付けるとこんな感じ!

 

パリッとしますね(´▽`*)

 

 

Fガラスモールも良い感じ!

 

 

オーナー様大喜びでした!w

 

こういう細かな所を少し塗ってあげるだけで車の見栄えが全然変わります!

 

 


2018年 ダッジ チャレンジャーパーツ キャンディ塗装!完

忘れとった~!((+_+))

 

肝心の完成時を、、、(一一”)

 

チャレンジャーのキャンディー塗装が終わり、取り付け完成です!

 

赤黒でバシッと決まりました!!!

 

取付に意外と手こずりましたが、、、w

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様のオリジナルビレットパーツもこだわってて良い感じ(*”▽”)

 

デッドプールエデションってか!?w

 

エアクリーナーBOXも塗りたくなっちゃいます(-_-メ)

 

長く預かっていた車両がいなくなるのは少し寂しいです。

 

にしても、、、

 

派手な車( ̄▽ ̄)w


1992年 シボレー C1500 燃料ポンプ交換!

エンジン不動にて入庫したC1500!

 

同じ修理はどうして重なるんでしょうかね~”(-“”-)”

 

 

隣のK1500も不動で入庫しております!

 

ちなみに燃料ポンプ不良”(-“”-)”

 

フルサイズ3台不動車並ぶと大変”(-“”-)”

 

当店とても狭いので他の作業ができません、、、。

 

なのでサクサク片づけていきます!

 

 

 

中が意外と綺麗でビックリ!

 

 

 

燃料ポンプとフィルターSETで交換させていただきました!

 

 


2018年 ダッジ チャレンジャーパーツ キャンディ塗装!その③

ダッジ チャレンジャー パーツ塗装完了!!!

 

タワーバーに文字も取り付けあとは車輛に取り付けるだけ!

 

色鮮やかです(*”▽”)

 

キャンディの発色にウットリしちゃいますね(*”ω”*)

 

完成画像をご堪能くださいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは取り付けにかなり気を配らないといけません。

 

赤黒最高です!!!


2018年 ダッジ チャレンジャーパーツ キャンディ塗装!その②

チャレンジャーのパーツ塗装その②!

 

ここの所これに付きっきりw

 

どんな感じに仕上げるか、、、

 

イメトレの毎日ですがようやく頭の中ではまとまりました( `ー´)ノ

 

周りにラインマスキング、、、

 

ボカして、、、

 

 

 

ぶっ飛びますがこんな感じ!

 

 

 

 

この部品がまた長いんです”(-“”-)”

 

ですが迫力ありますね( *´艸`)

 

塗装楽し~!!!

 

チャレンジ精神は大事ですね!

 

まだまだ沢山あるのでお楽しみに(*”▽”)