Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

1995年 シボレー C1500 点火周り交換!

エンジン不調で入庫したC1500の続きです( ̄▽ ̄)

 

デスビASSY交換して直りましたが、この際他のもやっておこうとなり

 

プラグ、プラグコード、イグニッションコイルも交換させたいただきました!

 

 

プラグはヘダースが入っていたので少し手こずりましたよ(*_*)

 

 

このように一緒にやっておく事はかなり重要!!!

 

他の箇所でも同じ系統の所はなるべく一緒に修理しておきましょう!

 


1995年 シボレー C1500 インマニガスケット交換!

エンジン不調、修理で入庫中のC1500( ̄^ ̄)

 

エンジン不調を修理して、これから水廻りの修理です!

 

インマニ、ラジエター、ヒーターホース等あっちこっちからの水漏れ(_ _).。o○

 

インマニからやっつけます( ̄^ ̄)ゞ

 

 

ひたすらバラす!!!

 

 

インマニを外すと思ったより酷かったです、、、。

 

グズグズ_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

スラッジやオイルのヘドロ(*_*)

 

 

 

インマニのガスケット交換は、交換作業より掃除が大変꒰๑ ತ≍ತ๑꒱

 

ヘッド側とインマニ側としっかり掃除していきます!

 

特に接地面を今後漏れてこないように面だし!

 

 

作業体勢もかなりキツいので腰やられます(-_-;)

 

ただ!

 

4WDのサバーバンやK1500、ボーテックエンジンよりかは楽ちん( ̄▽ ̄)

 

2WDでローダウンしてありTBIなのでまだ作業性は良いです!!!

 

腰が痛いので今日はここまで( ̄^ ̄)ゞ

 

ってか、、、

 

インマニガスケット交換の作業、、、

 

ここ最近立て続けにやってます!w

 

流行り???w


1995年 シボレー C1500 エンジン不調点検・修理!

シボレー C1500 エンジン不調、色々整備の為入庫!

 

まずはエンジン不調をやっつけて整備に入ります!

 

サクッと原因発見!

 

デスビの接点部分が粉砕しローター側もコゲコゲ( ̄^ ̄)

 

ここまで来たら、モジュールやピックアップコイルも要交換です!

 

 

 

ここまで酷いのも久しぶりに見ました!w

 

今回はデスビASSYで交換!

 

新品デスビ!

 

 

 

交換して、、、

 

エンジン始動!

 

タイミング調整して、、、

 

抜群です!!!w


トヨタ プリウスαガラス交換!

トヨタ プリウスα  車上荒らしに合い、、、

 

ガラス交換の依頼!!!

 

 

 

 

最近多いみたいなのでみなさんも気をつけてください!

 

車の中に貴重品は置いておかないように!!!


1999年 シボレー エクスプレス 水廻り修理!インマニ編!

水漏れ等で入庫中の、、、

 

シボレー エクスプレス!

 

メインの漏れ箇所は、、、

 

インマニ(*_*)

 

錆びている所です!

 

ダダ漏れ꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱

 

 

補機類をサクサク外しインマニ下ろして、、、

 

 

ここからが大変!

 

大掃除です!w

 

 

 

ヘッド側とインマニ側と面をしっかり綺麗にしないとまた漏れます꒰๑ ತ≍ತ๑꒱

 

スロットルボディーやインマニ側もグズグズなのでしばらく掃除作業です!

 

地味〜꒰༎ຶ﹏༎ຶ๑꒱


1999年 シボレー エクスプレス デフオイル交換!

車検、点検、水漏れ等で入庫中の、、、

 

シボレー エクスプレス!!!

 

なかなかの強者で、、、_:(´ཀ`」 ∠):

 

お預かりしてからトラブル続出です!w

 

気まぐれアメ車w

 

とりあえず車検点検が終わり、メンテナンスに入ります!

 

デフオイル交換!

 

 

かなり交換していなかったようで、、、

 

ズルズル(*_*)

 

 

鉄粉もモリモリ( ̄∇ ̄)w

 

 

黒蜜みたいで美味しそう〜꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱

 

 

っとはなりません( ̄▽ ̄)

 

オイルパン綺麗にして、、、

 

 

ガスケット付けてオイル入れて完了!

 

デフオイル交換されていない車多いです!

 

車検のたびにやってる気がw

 

メンテナンスはしっかり!!!


1997年 ダッジ ダコタ デフオイル交換!

アメリカよりパーツが届き再度お預かりした、

 

ダッジ ダコタ( ̄∇ ̄)

 

色々整備していきます!

 

今回はデフオイルの交換!

 

ドロドロのグズグズです(*_*)

 

 

鉄粉がモリモリ、、、。

 

 

このデフはそこに磁石が付いているタイプ!

 

 

ヘラで掻き出し掃除して完了!

 

ここまで汚れたデフを見ると、新しいオイルを入れる時に快感を覚えますw


1998年 シボレー アストロ ヘッドライト修理!

名義変更、修理、点検でお預かり中のシボレー アストロ!!!

 

リフトアップやら何やらしてありますが、、、

 

メンテナンス不足の車両で修理箇所が盛りだくさん”(-“”-)”

 

まずは中古新規登録の準備!!!

 

 

ヘッドライトのハイビームが点灯せず、、、

 

ライトを外して点検、、、、、、、、、

 

被膜剥いてグチャグチャ~

 

テープグルグル~(ーー゛)

 

 

ハイビーム側ロービーム側両方こんな感じだったので、、、

 

接触不良起こさないよう配線修理!

 

ハイビームのコネクターがHB3の所HB4を無理やりハメていたのでコネクターも交換( `ー´)ノ

 

バッチリです!

 

まだまだ修理箇所が多く登録にすらまだいけません(”_”)


1999年 シボレー サバーバン インマニガスケット交換!

水漏れ修理でお預かり中のサバーバン!!!

 

インマニからも漏れがありガスケット交換です( `ー´)ノ

 

ガスケットが、、、

 

死んでおりました(T_T)

 

 

 

からの、、、

 

デスビキャップ、ローターもかなりお疲れのようで、、、”(-“”-)”

 

ついでに交換です!!!

 

 

このサバーバン、、、

 

見れば見るほど修理箇所が多くて、、、

 

オーナー様と今後の修理プラン立て直しです(ーー゛)


1999年 シボレー サバーバン 水漏れ修理!その①

オーバーヒートと足廻り修理で入庫したサバーバン( `ー´)ノ

 

アメリカより部品も届いて作業開始!!!

 

サクサクバラしていくのですが、、、

 

修理の前に掃除です(”_”)

 

 

 

錆び錆びのクーラントが飛び散って大変な事になっております(ーー゛)

 

 

ウォーターポンプは、、、

 

終わってます”(-“”-)”

 

 

抜いた水は、、、

 

 

錆が凄い”(-“”-)”

 

これから修理、ウォーターラインの清掃です!

 

クーラントの交換を怠らないように( `ー´)ノ