2018年 ダッジ チャレンジャー グリル交換!
- 2021.10.05
- メンテナンス
コアサポートの交換と合わせて本日は別の作
業です!
グリル、ヘッドライトベゼルもバキバキなの
で交換!
サクサクバラして、、、
前回塗装したグリルの一部分はそのまま使い
ます!
顔まわり抜群です꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
チャレンジャー整形しました!w
043-301-3899
〒262-0004
千葉県千葉市花見川区大日町1548-13
営業時間 10:00~20:00
定休日:日曜日、祝日
作業日誌(整備・メンテナンス)
コアサポートの交換と合わせて本日は別の作
業です!
グリル、ヘッドライトベゼルもバキバキなの
で交換!
サクサクバラして、、、
前回塗装したグリルの一部分はそのまま使い
ます!
顔まわり抜群です꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
チャレンジャー整形しました!w
またまた来ました!w
チャレンジャーです٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
今回は以前から気になっていたコアサポートの交換!
事故によりひん曲がってるコアサポートを新調します!w
サクサクバラしていきますよ〜꒰*✪௰✪ૢ꒱
まずはこんな感じ、、、
はい〜
金魚の出目金みたいになりましたね〜w
はい〜
ド〜〜〜ン!!!
もはや何の車かわかりませんw
今回新品純正のコアサポートです!
少し高かったですが、車の寸法と強度に関わる所なので、
アメリカンクオリティの社外品は使えません꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
新品と外したコアサポートを並べてみると、、、
かなり曲がっているのがわかります!
むしろ折れて無くなってる部分もありますねw
交換前は、ひん曲がったコアサポートにボンネットラッチやヘッドライトなど
ワッシャーやスペーサーをふんだんに使って付属品を無理矢理付けてあったので
新調したコアサポートで組むのが楽しみです!
ですが!!!
もし!!!
ボディ自体に酷い歪みがある場合はコアサポート交換だけではフィットしません!
今回のチャレンジャーはボディーの歪みがそこまで酷くないのを確認してから交換しております!
続きはまた明日٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
サバーバン エバポ交換の続きです!
汚れまくったケースを掃除して、スポンジ類の交換・シーラーやり直しして
仮組みです!
ケース綺麗になりました꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
アメ車の社外部品はアメリカンクオリティ全開なので、
仮組みしてフィット感を確認しておかないと、作業性が悪くなります!
シーラー流して組もうと思ったらちゃんと閉まらん!
みたいなねw
今回もエバポは良いのですが、ヒーターコアのフィット感が悪くパイプを少し曲げたり
固定金具作ったりでなんだかんだ仕事を増やしてくれました( ̄∇ ̄)w
アメリカ部品は品番の確認と仮組みは必須です!!!
久しぶりの国産車!
右側のドアミラーが格納しない症状!
モーター不動です、、、。
モーターだけ部品出たのでモーター交換!
ミラーASSYだと5万越えw
高い!!!
ミラーをバラしていくと、、、
本体がゴッソリ取れます!
モーターの真ん中部分を配線が通っているので、
コネクターから配線抜き取って外します!
左側が新品٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
モーターと土台はセットで来ました!
角度調整の部品も載せ替えて、、、
完了!
一応全部組む前に動作確認して、、、
バッチリ꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧
地獄の始まり、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
以前紹介したサバーバンの続きです!
エバポレーター損傷により交換、、、。
っという事は、、、ダッシュおろし。
こんな感じ꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
でも外して良かった!
交換して良かった!
その理由は、、、
ド〜〜〜ン!
クッタクタ(*゚∀゚*)
ケース内はというと、、、
、
笑うしかない!!!
今回納車整備なので、尚更開けて良かったです!
まずは掃除から٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
これからゴシゴシ頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
シボレー サバーバン!!!
っの!!!
エアコン廻りリフレッシュ中です٩꒰ʘʚʘ๑꒱۶
まずエアコン マニーホールドホース交換です!
残骸(o◞ิ‿◟ิo)
ホースは交換予定ではなかったのですが、ア
キュムレーターとの接続部が錆による腐食で
外れにくく、ネジ山死んだ為交換に至りまし
た!
ですが!!!
悲劇はこれからです、、、꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
ドゥン!!!
アップで(((o(*゚▽゚*)o)))
エバポも死にました!
あらゆる手を使ったのですが、、、
最後は諦めてひと想いに( ̄^ ̄)ゞ
エ・バ・ポ交換です、、、。
おわたwww
シボレー カマロの部品がやっとこさ届いた
ので作業開始!
こちらのオーナー様にも長々とお待ちいただ
いております꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
すいません、、、。
ウィンカースイッチ、ワイパースイッチ交
換、配線の取り回しです!
残骸w
90年代前半のGM系はステアリングコラム廻
りのバラしが面倒くさいですw
っが急いで作業!!!
サクサクっと〜o(`ω´ )o
こちらも納車整備中です!
ダッジ ラムトラック!
異音と電圧異常の為オルタネーター交換!
錆が酷い꒰*✲゚ᵅั ωᵅั ⋆꒱
プーリー部グズグズ、、、。
アメリカより大量の部品が届き大忙し( ゚д゚)
忙しいのは良い事ですが、、、
大変です⊂((・⊥・))⊃
何事もバランスが大事ですねw
サクサク終わらせていきます!
お待ちいただいてる方々すいません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
エンジン不調で入庫したダッジ ダコタ!
症状は、、、
走行中にエンジンが止まる(´⊙ω⊙`)
これは危ないです(o_o)
色々点検し、、、
アイドリング時のエンジン不調から原因を探
っていきます!
エンジン不動の症状が出た時に点火周りの点
検を深掘りすると、、、
火が飛んでいません。
しかし何回かセル回すと始動します!
症状の出るタイミングはバラバラで、、、
点火周りの配線図を見ながらひたすら点検。
結果PCMからの信号が出たら出なかったりが
原因でPCMを交換!
アメリカより取り寄せです!
交換後試乗して完了!
完治しました(^-^)v
納車整備中のラムトラック!
何年前のか分からん点火周りを交換です!w
ダッジはGM系よりもエンジンルームがスカスカ( ̄▽ ̄)
作業性もかなり良いです!
サクサクっと交換!
古いので折れないか心配でしたが、、、
思ったより錆もなかったのでサクッと外れました!
何年か前に交換したような気もしてきたけど、、、
まっ!
いっか!( ̄∀ ̄)
デスビキャップ、ローター、プラグコード
プラグ8本新品にしてバッチリ꒰⚈้̤͡ꇴ⚈้̤͡ ॢ꒱✧