Case Study

作業日誌

1995年 シボレー C1500 ベッド鈑金、塗装、修理!③

この間剥離作業をしたシボレー C1500!

 

塗装に向けて着々と進んでおります!

 

 

凹みが無いかチェックし鈑金!

 

 

しっかり面出しもしてサフェーサー!

 

まだ片側だけですがやっとここまで辿り着きました(*”▽”)

 

 

まだ中間地点にも達しておらず先は長いです(T_T)

 

ロングベッドは長いです((+_+))


1995年 シボレー C1500 ベッド鈑金、塗装、修理!②

当店のオールペンに向けて作業中のシボレー C1500( `ー´)ノ

 

合間を縫ってボチボチ作業しております!

 

このC1500はトノカバー無しのベッドライナーが付いており、さらにケツ上がりの為どうしてもベッド内側に水が溜まってしまいます。

 

水抜き穴がありますが両端にしか無い為真ん中部分は大変なことに、、、(T_T)

 

真ん中部分が酷く錆びており、穴も開いてしまっており、、、

 

考えた末、切り取る事に!

 

 

 

スポット溶接をはがしカットします。

 

 

見ての通り内側ヤバいです、、、。

 

 

クタクタ~(T_T)

 

 

サッパリしました(‘◇’)ゞ

 

 

写真を撮り忘れましたが、錆びをしっかり取り、耐熱の錆止めを塗り

 

新しい鉄板を用意し溶接で繋げました。

 

そこからパテ処理で綺麗に平らに!w

 

 

サフェーサーを入れた所です。

 

 

ここから少し放置プレイしてから研いでは面を出していきます!


2005年 クライスラー 300C エンジン不調 点検、修理!

色々点検、修理で入庫中の300C!

 

自分も当時憧れた車です(*”▽”)

 

当時はあそこから手が出るほど欲しかったです!w

 

今見てもやっぱりカッコイイですね!

 

さてさて今回の修理、点検内容は、、、

 

エンジン不調、エンストするという症状!

 

 

試乗しながらテスターにて診断、点検を繰り返し、、、

 

クランクポジションセンサーを交換!

 

セルモーター奥に潜んでおります(ーー゛)

 

 

交換後またまたテスターで車輌データーを確認しながら

 

試乗して再度確認!

 

症状も出なくなり完了でごわす( `ー´)ノ

 

 


2005年 クライスラー 300C ヘッドライト 点検、修理!

色々修理、点検でお預かり中の300C!

 

ヘッドライトが点いたり、消えたり、チラつく現象。

 

 

テスターにて車輌の状態を点検、、、

 

さらに点検、点検、点検、、、

 

ヘッドライトスイッチ本体が故障している為交換。

 

部品が来るとフォグのスイッチの場所が、、、w

 

 

 

仕様が変わったみたいですw

 

バッチリ直りました( `ー´)ノ


フィンガープリントやってみました!

以前からやって見たかったフィンガープリントやってみました!

まずマスキング!

フィンガープリントとは指紋の事、自分の手のひらを見たりなんかしてこんな感じかな!?

 

下の荒いシルバーが透けるようにスモークブラックで塗ってみました。

 

キャンディーブルーを塗りました。

 

完成!!

実はマネキンの土台でした。

勝手にハデにしてしまいましたが喜んで頂けた様で一安心です。

 


シボレー C1500 ベッド 塗装 剥離作業!

わが社のC1500ロングベッドの剥離作業!

 

元々の塗装の状態がとても悪く、この上に塗装をするのは危ないので剥くります。

 

ロングベッドなので手作業で剥離するのは気が遠くなるので剥離剤で(=゚ω゚)ノ

 

剥離剤を塗布!

 

 

 

ブクブクと、、、

 

浮いてきました!w

 

 

かなりパンチ効いてますね(*”▽”)

 

 

 

 

気持ちいい~(*”▽”)

 

さてさてこの機会にグイグイいっちゃいます!

 


ハーレー カスタムリアフェンダー

前回FRPでしたが今回はメタルフェンダーです。

 

 

 

錆び止め効果もあるエポキシ系のサフェーサーです。

 

純正のブルー       難しい!

車両によって色味が微妙に違うため毎回色合わせします。

シート位置を仮合わせします。

 

 

 

縁取りになるブルーを塗装。

縁取りマスキングで中のシルバー塗装。

 

 

剥がしてクリヤー塗装。

 

中研ぎしてもう一回クリヤー。

 

 

ミラーフィニッシュで完成です。

車両に着くのが楽しみです。

完成車両の写真は後ほどあげます。

 


ハーレー タンク塗装、製作!

黒に塗装してゴールドのステッカーを貼るオーダーです。

新品タンク!

まずはワコーズのピカタン!

タンク内部の錆び取り、脱脂をしてくれます。

次にタンクのトンネル部分を溶接して埋めます。

この部分を埋める事で雨などが流れ込むのを防ぎタンク裏が錆びにくくなります。

タンク裏もサフェーサーを流し込み錆びを予防します。

タンク内部はワコーズのタンクライナーでコーティング!

パテ整形

サフェーサー

黒に塗装後ステッカーを貼って

ステッカー部分の凸凹を無くす為に中研ぎして

塗装終了!

同じ車両でFRP製のリヤフェンダーも塗装しました。


1996年 シボレー K1500 オイル漏れ修理!

色々リフレッシュ中のシボレー K1500!

 

オイル漏れの修理です!

 

オイルクーラーホースからの漏れでホース交換!

 

 

 

クタクタです”(-“”-)”

 

ついでにエレメントとオイルも交換!

 

新しいホースに新しいエレメントに新しい抜群のオイル!

 

まさにリフレッシュですな(*”▽”)