またもやガルウィングの不具合でのドアロック修理”(-“”-)”
今回はエスカレードです!
前回のタホと症状が同じで、、、
ガルウィング化されたドアを、しっかり下りきっていない状態で
何度もドアを閉めてせいで、ドアロックシステムがバッキバキ((+_+))
こんな感じで、、、

真っ二つになっております(゚Д゚;)

鈑金して、ドアロックシステムASSY交換で完了!!!

ガルウィング取扱い注意!!!
キャデラック STS エンジン不調、パワーシート故障にて入庫!
シートの後側が動かないとの事で点検!
一応モーターは動いていますが全然回らず何か引っかかっている様子、、、”(-“”-)”
バラしてみると、、、
中のギヤが欠けて引っかかっておりました。
おいおい、、、
欠けるな!!!w
っとこれがまた大変で、ギヤ、モーター単品ではパーツが出ずシートレールASSY交換、、、。
小さいギヤ1つで、、、(;_;)
さてさて、
シートを外します!


NEWシートレール!!!

綺麗( *´艸`)
サクサクっと組んで動作確認!
抜群ですわ!!!!!!!!
キャデラック STS エンジン不調により点検!
テスターを繋いでエンジンデーターを見るとミスファイアも出ており、
イグニッションコイルも交換したい所ですがイグニッションコイルは右バンク、左バンクでしかパーツが出ないので金額が大変な事に、、、。
今回は、プラグだけ交換させていただきました( `ー´)ノ

クタクタですね、、、”(-“”-)”
またもやタントカスタム(*”▽”)
MYブームですw
もともとシートカバー付いていたので取り外して交換!
雰囲気も全く変わります!
昔と違って、車種専用設計で作られていて物もFIT感も抜群!
ただ、、、
その代わり取付が大変です、、、”(-“”-)”
確実に指先が痛くなります、、、w
取付前
フロント

リヤ

取付後
フロント

リヤ

抜群です!w
シートカバーの取付はかなりお勧め!
新車を購入された方は必ずと言ってもいい程カバーを取り付けましょう!
見た目が綺麗になるだけでなく後々の為にも!
っというのも車を売る時に高評価を得られます!
今回のタントも新車の状態から取り付けられていたせいか、カバーを外すと無茶苦茶綺麗でした!
新車時のままのシート(´▽`*)
なので売る時には、シートカバーを外して持っていけば間違いなく内装の評価は高評価される訳です!
デザインも色々あるので、自分好みのシートにして、尚且つ売る時高評価!
また、カバー本体の値段も1万~3万程度!
言う事ないですね!
興味のある方はお問い合わせください( `ー´)ノ
タントカスタムのリヤリフレクターをLEDに!
通常だとただの反射板!


これをちょいとオシャンティーなキラッとしたLED付きの物に交換!
スモールとブレーキに連動します(=゚ω゚)ノ

スモール時

ブレーキ時

いい感じになりました(´▽`*)
突っ込まれ防止です!w
タントカスタムに ウィンカーポジションKIT取り付けました!
USみたくするやつですねw
通常時

ウィンカーポジションON時

スイッチ1つでいつでも通常に切り替えられる優れもの!
オシャンティーになりました(´▽`*)
ダッヂ マグナム オールペン施工 順調に進んでおります!!!
色替えではなく同色に!
まさかの、、、
イタズラ、、、”(-“”-)”
かなり悪質なイタズラに合いオールペンすることに、、、。







素晴らしい(´▽`*)
あともう少し、、、(=゚ω゚)ノ
もうひと頑張り!!!
オールペンで入庫中のダッジマグナムに試作として
ラバーディップでレーシングストライプ入れてみました!
オールペン後にまたしっかり入れるのですが、ストライプの太さや間隔の調整をし
イメージを沸かせるためサクッと試作!
塗って剥がせるのでこういった試作ができるのです(´▽`*)
ラバーディップの詳細はここ!!!
むっちゃ便利!w
オーナー様と打ち合わせをして、決心されました!w
試作施工前

試作施工途中

試作完成

ストライプの詳細も決まったので、これからオールペン実行!!!
ラバーディップでのレーシングストライプが実用化できればステッカーよりも安く気軽に
ご提供できます!!!
お楽しみに(*^^)v
2007年 シボレー タホ
運転席側ドアが開かない!
との事で入庫!
これは最強に不便!w
乗り降りするのは常に助手席側から、、、。
最悪です”(-“”-)”
原因はドアロックシステム部分だと思い、とりあえず原因を探るのですが、、、
ドアが開かないため探るに探れません”(-“”-)”
理由は、、、
ドアが開かないので内張りが外れません!!!
笑うしかない!w
オーナー様からなるべくお金をかけたくないとの事なので
あらゆる隙間から手探りで探り探って、、、
ドアロックアクチュエーター本体の動きが悪い事がわかりましたが、、、
どっちみち何とかして内張を外さないと修理できません(-_-;)
なので、、、
シートを外して、、、
ハンドル下のパネルを外して、、、
あとは気合いで内張を引っこ抜く( `ー´)ノ
壊さずに、、、w
はい!
来ました!
見えました!
アクチュエーター!w

アクチュエーターをサクサクっといじくって、、、
開いたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
達成感ヤバい!w
ドアが開いただけでこんなに気持ちいいのは生まれて初めてです!w

原因は、、、
これ!!!

この車ガルウィング化されていて、しっかりドアが下がってない状態で、
バンバン閉めて当たってしまっています。
その当たって凹んだ部分がドアロックの動きを止めてしまっていた為
最悪な事に、、、。

これが取り外したドアロックシステム!
一部バッキバキに割れていましたが、オーナー様のご意向で
何とか修理してそのまま使います!


ドア側も凹んだ箇所をしっかり鈑金して、、、

完了!!!
ドアの取り扱い要注意!!!
いつもありがとうございます(*^_^*)