明けましておめでとうございます!
今年初の作業車両は、、、
もちろんC1500!
昨年の始まりもC1500でしたw

年の始まりはC1500で始まる!
これとっても大事な事ですね(´▽`*)
放置車両となっていたC1500!
ブレーキがスコスコなんです(+_+)
点検していくと、、、
下廻りの錆が酷くリヤブレーキへのパイプが錆により穴が( ゚Д゚)
放置車両によくあるんです。
今回部分補修で対応していきます!
できれば全てのパイプ交換したいですね!w
C1500は1台分まとめてステンレスのブレーキパイプKITがパーツで出るので
先を長く乗りたい方や、錆の多いお車はKITで交換する事をお勧めします!
車検にて入庫したK1500!
車検前に点検していると、、、
水漏れ発見(T_T)
サクッと車検に行きたかったのですが、、、
水漏れでは厳しいですΣ(-᷅_-᷄๑)
漏れている箇所はインマニリヤ側から。
よく漏れる所ですね。
サクサクバラしていくのですが、、、
開けてみると期待以上の状況(T_T)
ズルズルのドロドロです。
ヘドロまみれ、、、。

サクッとヘドロ取り除いただけでこの量!
、、、(−_−;)

こっからが大変!
大掃除です!
これが1番大変で重要なとこ!
できる限りこの状態で綺麗にしていきたいと思います!
続く、、、
トヨタ T100 タイミングベルトその他モロモロ交換です!

ここまでバラすので交換できるものはしておきたい所ですね!
ってかします!w

タイミングベルト・ウォーターポンプ・プーリー類・テンショナー・カムシール
予防整備として交換しない選択肢はございません(´-ω-`)
続く、、、
長らくあれこれ整備のあったブレイザーもいよいよフィニッシュ!
いったんですが、、、w
まだまだやらなければいけない所もあるので部品入荷次第再度お預かり!
とりあえず今回目的の作業と車検も終わり、オイル交換して完了です!

ディーゼル車のオイル交換は久しぶり!
っというか、、、
滅多にないレアパターンです!w

リフトアップ車はオイル交換が楽(*”▽”)
ブレイザーはエレメント位置も交換しやすい場所でありがたい!
古い車輛のディーゼル車に最適なオイルもご用意しておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10万km突破記念整備中のポルテ!
今後乗りやすく快適にする為プチカスタム!w
ヘッドライトをハロゲン→LEDへ


最近はハロゲンバルブが珍しいくらいですが
まだちょいちょい見かけますね。
オーナー様にハロゲン見にくくないですか?
っと問い合わせた所、、、
やっぱり見づらいみたいです(T_T)
って事でLEDへ!
めちゃめちゃ見やすくなりました!
数年前の社外LEDは暗くて使い物になりませんでしたが、最近では安物の社外品でもかなり明るいので助かります!
LEDはHIDと違くて扱いやすいので好きです!
ゴチャゴチャするのは嫌い( ̄^ ̄)
ではでは、、、
寒くなってきたので皆さんもお身体には気をつけて(・ω・)ノ
10万キロ突破記念整備!
プラグ・イグニッションコイル交換!
ちょっとプルってた症状も直りました!

イグニッションコイルは安心の国産!

もっと安いのもあるのですが、、、
当たりはずれがあるのと、保証期間の違い、特にオーナー様距離乗るのでトラブル防止の為国産をチョイス!
アメ車も国産車も部品のチョイスは重要!
万一のことを考えて修理箇所に応じて慎重に!!!
安い物にはそれなりの理由があります”(-“”-)”
作業内容盛り沢山のK5ブレイザー!
あっちこっちからオイル漏れ”(-“”-)”
AT付近もベタベタ、、、。
これはスピードメーターケーブル部分!

ガスケットの劣化による漏れ、、、。
滲みを超えた漏れなので修理していきます。
っと言ってもガスケット交換するだけw
細部までしっかり見てあげて確実に修理してあげないと安心しては乗れません((+_+))
ちなみに、、、
僕はアメリカパーツ全く信用していないので、修理をしていても安心しては乗れないタイプです!w
アメ車乗りに向いてないタイプ( 一一)
でもやめられないアメ車!
ではでは仕事します!!!
エンジン不調にて入庫したハイエース!
ハイエースのディーゼルターボ!
そうです!!!
お仕事車(゚Д゚)ノ
なのでスピードが命!
前もって点検してあったので部品調達後サクッと日帰り修理プランです!
排気温1ヶ所センサーが全く機能しておらず、、、
さらにはDPF強制燃焼できない状態で全くスピード出ません!w
オーナー様移動距離が長距離なので地獄です((+_+))
www
予防整備でO2センサーと排気温センサー1台分交換させていただきました!

センサーバッチリ!
DPF強制燃焼も完了!!!
リンカーン ナビゲーター!
あるある修理です!
リヤエアコンの吹き出し口切り替えアクチュエーターがカチカチと、、、
リヤエアコンをつけると永遠に鳴るやつです!w
原因は、、、
アクチュエーター内のギヤの破損”(-“”-)”

結構なテンションがかかるのでそれに耐えきれずギヤが割れます!
3列目シートの右側からカチカチ音したら要注意!
本日は大好物C1500( `ー´)ノ
ドアモールがペラペラのクタクタで交換させていただきました!

内張り側は内張はがしてタッカーでパンパンパン!
外側が引っこ抜いてつけるだけ!
古いのはカタカタで、新しいものと比べると密着が全然違います!



ゴミ、、、”(-“”-)”
今までありがとう!w


部品ストックしておりますのでご希望の方はお問い合わせください。