Case Study

作業日誌

シボレー C1500 足廻り部品塗装! 

シボレー C1500の足廻りパーツ塗装の依頼です( `ー´)ノ

 

これらのパーツ達、、、

 

塗装しないと一瞬で錆びるんです(T_T)

 

 

購入時は缶スプレーでも良いので、塗装して錆び対策しておきましょう( `ー´)ノ


2005年 トヨタ タコマ 車検・点検!

HPよりお問い合わせ頂き、、、

 

2005年 トヨタ タコマ 車検・点検にて入庫です( `ー´)ノ

 

 

バランス良くカスタムされてカッコイイですね(´▽`*)

 

最近ピックアップラッシュです!w


2004年 シボレー アストロ 車検・点検!

車検でお預かり中のシボレー アストロ( `ー´)ノ

 

点検中に発見!

 

サイドブレーキがスカスカなので見てみると、、、

 

残量が、、、”(-“”-)”

 

それだけでなくパカパカしちゃってます!w

 

 

 

要交換ですね(”◇”)ゞ

 


ハーレー タンク カウル 塗装

純正 スポーツタンク、フロントカウル、塗装!

 

 

下色ガンメタ

キャンディはワイルドチェリー!

ハーレー純正色です。

渋い色ですが光をあてると深みが出て綺麗です。

やはりキャンPでなければ出せない綺麗さです。

 

 

ハーレー、オートバイ、アクセサリーパーツ、小物などの塗装、持ち込み大歓迎です。


1993年 シボレー C1500 燃料タンク錆び止め処理・塗装!

カスタム・修理で入庫中のシボレー C1500( `ー´)ノ

 

今回カスタムの為、リヤ足回り、フレーム等錆び取りから塗装までするので

 

燃料タンクもついでに錆び取り、錆び止め処理です!

 

燃料タンクの錆を取り、全体をしっかり足付け!

 

こちらは燃料タンクのブラケット!

 

これもとんでもないくらい錆びてました(T_T)

 

 

 

錆び止めを塗装!

 

 

 

シルバーなので分かりづらいですが、、、”(-“”-)”

 

元はこんなです”(-“”-)”

 

 

お客様のこだわりは【見えない所も綺麗にしたい】との事で、

 

むっちゃ共感する部分もあり、歯止めがききません!www

 

ではでは(”◇”)ゞ


1998年 ダッジ ダコタ 車検準備中!

車検にてお預かり中のダッジ ダコタ!

 

灯火類の不具合が多く車検の前に修理が必要そうです”(-“”-)”

 

 

フロント側はバルブ等の切れ接触不良が多数有り、

 

ハイマウントは日本仕様にしようとしたのか無駄にブレーキの配線が切られててハイマウントが不点灯(T_T)

 

リヤ側はテールの自作LEDが接触不良でウィンカーも色が白(T_T)

 

バックランプは配線が切られてた上に使えなさそうなので明るいLEDに交換しました( `ー´)ノ

 

1つ1つしっかり直していきます(”◇”)ゞ


1996年 シボレー K1500 油膜取り・撥水コーティング!

車検・修理で入庫中のシボレー K1500!

 

ワイパーすると、ダ、ダ、ダ、ダ、ダ、ってなるやつです!w

 

しっかり油膜を取っていきます!

 

 

左側施工後

 

 

画像でわかるように、、、

 

左側は油膜を取ったので水を弾くことなくビタっと水が張り付いてます!

 

逆に右側は油膜除去施工前なので弾いてます。

 

全面油膜除去を終えたらしっかり乾かし、コーティングです( `ー´)ノ

 

ここ最近天気が悪いのでタイミング逃したら大変です”(-“”-)”

 

やるなら今!!!

 

明日やろうは馬鹿野郎、、、w