車検にてお預かり中の、、、
 
2004年 シボレー アストロ!
 
リヤの足回りからの異音と、、、
 
サイドブレーキがスカスカなので点検してみると、、、”(-“”-)”
 

 

 
長年の劣化のせいか、、、
 
中で砕けて無くなってしまっております、、、。
 
そりゃあスカスカや((+_+))
 

 
パッドとなる部分がほぼほぼありません。
 

 
ちなみに中から砕けた破片が大量に、、、。
 
そのせいで走ると擦れるような異音が鳴っていたわけです。
 

 
下記画像のように残っていたのはほんのわずかw
 

 
交換+清掃です!
 
直すまで車検に行けません(;_;)/~~~
	
		
		
		
		事故修理にて入庫した200系 3型 ハイエース!
 
事故による損傷で、右側ヘッドライトはバッキバキ、左側はブラケット折れ((+_+))
 
左右共使い物にならないので交換なのですが、、、
 
お客様のご要望によりヘッドライトレンズはハロゲンタイプからHIDタイプへ変更!
 
また、その時HIDではなく、LEDバルブを取り付けたいとの事!
 
これが元付いていたハロゲンタイプ!
 
バルブはH4でHI、LO切り替え!

 

 
これが新しいHIDタイプ!
 
HI、LO別で二段になっております!
 

 
配線加工と試行錯誤してご要望通り完了!
 
二段のHIDタイプでバルブはLED!
 

 

 
 
 
LOビーム点灯時
 

 
 
 
HIビーム点灯時
 

 
HIビーム点灯時は4灯になります。
 
ヘッドライトもイメチェンして、、、
 
全体磨き上げピッカピカ(*”▽”)
 
生まれ変わりました!w
 
お客様に納車するのが楽しみです(*^^)v
	
		
		
		
		クリスマス当日に事故により入庫したハイエースの修理が完了!
 
フロント正面より少し右側を追突し、、、
 
ラジエター、コンデンサー、ヘッドライト等前廻りはグッシャリ((+_+))
 
修理前はこんな感じ、、、
 

 
ボンネット、ホースメント類もグッシャリでした”(-“”-)”
 

 
、、、っが!
 
しっかり綺麗に直りました( `ー´)ノ
 
細かいコネクターやクリップ等も全て交換!
 
ヘッドライトはお客様のご要望により、ハロゲンタイプからHIDタイプへ!
 
LO・HI共にLEDにして爆光です!w
 
バルブ形状も変わり、LOビーム・HIビーム別々になるので配線加工が必要!
 
詳細はまた記事書きます!
 

 

 

 
修理したフロント部分だけ綺麗になってしまい不格好なので、、、
 
仕上げに車両全体磨き上げピカピカに生まれ変わりました( ̄▽ ̄)
 
紛らわしい保険を使った修理、凹みや傷などの修正、エアロパーツの取付等、
 
国産車・輸入車問わず、承っておりますので是非お問い合わせください!
	
		
		
		
		お客様より連絡があり急遽入庫!
 
アメリカからパーツ入荷次第、足廻りと水廻りの修理で入庫予定だったのですが、、、
 
一歩間に合わず、、、”(-“”-)”
 
オーバーヒートして急遽お預かりしました!
 
モクモク煙を上げながらのお預かり((+_+))
 

 
クーラント噴き出しでエンジンルームグチャグチャ((+_+))
 

 

 

 
オーバーヒートによる損傷個所がないか、、、
 
まずは要点検です!
 
とりあえず水廻りの錆がヤバいです(ーー゛)
 
 
	
		
		
		
		前回の続きのハイエース事故修理です!
 
部品もちょいちょい届いてきて、骨格の板金も終わりました!
 
Befour
 

 
After
 

 

 
仮り組みしてチリもバッチリ( `ー´)ノ
 
これからサクサク組んでいきます!
 
割れたコネクターの交換、ポジションKITの配線整理等しながら組んでいくのですが
 
今回は併用してヘッドライトの配線加工も施します!
 
見えない所ですがここまで綺麗になると気持ち良いですね(*”▽”)
	
		
		
		
		2004年 シボレー アストロ!
 
後ろから追突事故により入庫です( `ー´)ノ
 
リヤバンパー外してしまいましたが結構な勢いで追突されており、、、
 

 
リヤフロア曲がり、クオーター追突による傷、バンパーブラケット曲がり、、、
 

 
リヤバンパー交換、フロア・クオーター板金、ブラケット類も交換です!
 
保険屋さんはなかなか認めてもらえませんが、、、
 
追突しといて無茶苦茶な言い分をする保険屋にイライラ”(-“”-)”
 
人の物壊してしまったらちゃんと弁償しましょう!
 
子供でも知ってるっちゅうねん!!!
	
		
		
		
		トヨタ 200系 ハイエース 事故修理です!
 
パッと見そんなに酷くなさそうですが、、、
 

 
ラジエター、コンデンサーまで損傷しており、、、
 
エアコンパイプもやられてました”(-“”-)”
 

 

 
エアバッグはほんとギリギリセーフ(”_”)
 
バラしてみると思った以上に酷く、結構な金額いきそうです((+_+))
 
っが過失が相手側にあるのでサクサク直していきます。
 
とりあえず部品の手配!
 
損傷個所を見て必要部品のピックアップしていくのがなかなか大変(ーー゛)
	
		
		
		
		車検・整備で入庫中のシボレー アストロ!
 
な・なんと!
 
3万キロ程エンジンオイルを交換していないらしいです((+_+))
 
どんだけ汚れたエンジンオイルが出てくるのか楽しみです!w
 
抜いてみると、、、
 

 
わかるでしょうか?
 
ドロドロです”(-“”-)”
 
少しヘドロ化しております、、、。
 
おそらくエンジン内部も相当汚れている模様なので、、、
 
WAKO‘Sのeクリーンプラスを入れておき、次回もう一度エレメント交換します!
 

 
できれば次回3000キロ程度でオイル交換したい所ですね( `ー´)ノ
 
皆さまもエンジンオイルの交換はしっかりとしてくださいね!
 
最悪エンジン本体の損傷に繋がります。
	
		
		
		
		点検依頼の為入庫中のサバーバン!
 
内容は、、、色々です( `ー´)ノ
 

 
以前から一度点検したいとの事もありお預かりしました!
 
パッと見ただけでも、水漏れ、ブレーキオイル漏れ、エンジンオイル減少等、、、
 
更に、60kmくらいでハンドルがブレる症状があるとの事で足回りも点検してみると、、、
 
ステアリングのリンクアーム類、ボールジョイント類がガッタガタでした”(-“”-)”
 
これはラジエターの割れによる漏れ((+_+))
 

 
このタイミングで色々発見できて良かったです!
 
皆さまも点検は怠らないように(”◇”)ゞ