HPよりお問い合わせ頂き千葉市よりご来店頂きました(*”ω”*)
症状はエアコン全く効かず”(-“”-)”
まずは点検!
圧力を見ると高圧、低圧共に低くガス漏れ、、、
目視でエアコン系統のガス漏れをさがし、、、
よくあるエバポレーターからのガス漏れを疑い、
エバポレーターの箱の中を覗くと、、、
大変な事に、、、( ゚Д゚)
中を確認する為箱の取り外しです。
これがまた意外と大変”(-“”-)”


取外し完了( `ー´)ノ

蓋を開けるのがワクワクしますw
エバポレーターが錆による腐食でダダ漏れ、、、”(-“”-)”


原因は、、、
エバポレーターの隣にあるヒーターコア!
ヒーターコアより水が漏れ、箱の中に浸透しエバポレーターが錆びてしまい
腐食して損傷!
なのでヒーターコア、エバポレーター共に交換です!
アメリカにパーツの手配して、、、
ひたすら待つ!w
T様よりご依頼のジェット!
今回は名義変更と中間検査です!


車と違って船は書類等を郵送して手続きできるので楽チンです(*”▽”)
今回は運よく中間検査も会社まで来ていただけたのでラッキー(*^^)v
T様のキャデラック エスカレード!

今回はジェットを引くボートトレーラーの登録のご依頼ですが、、、
ボートトレーラーの登録の際方法がいくつかあります!
法的には、トレーラー側かけん引車どちらかに記載がないと違法となります。
今回の場合、トレーラー側にけん引車を特定するか、エスカレードをけん引車にするか、、、
またけん引する車には、最大馬力や制動力等のデーターが必要になり、国産車やディーラー車等の国内にデーターのある車は
書類も検査も不要なのですが、並行車の場合はデーターが必要になりデーターの書類と制動力の検査を行う為、車を持ち込まなければなりません。
面倒ですが今回は、エスカレードをけん引した方が何かと便利で使い勝手がいいので、エスカレードをけん引車記載変更します!
書類を持って陸自へ、、、
ブレーキの検査してサクッと終了!w
弊社御用達のT様( `ー´)ノ
ジェットを引くボートトレーラー登録のご依頼です!
引く車はエスカレードなのですが、、、

車側とトレーラー側でコネクターの形状が違い丸ピンと平ピン、、、。
エスカレード側

トレーラー側

なので、トレーラー側のコネクターをエスカレードに合うように交換!

ところがどっこい!w
エスカレードのヒッチコネクターの配線が本国仕様だったので
配線加工し改善して完了!
点灯確認してバッチリです(*”ω”*)
Y様、シボレー ブレイザー エアコン修理にて入庫です!
低圧、高圧チャージバルブよりガス漏れ、低圧プレッシャースイッチ不良(T_T)
それぞれ交換しました!
サクッと( `ー´)ノ


真空引きして、ガス入れて完了!
少し様子見です”(-“”-)”