Case Study(Maintenance)

作業日誌(整備・メンテナンス)

2006年 リンカーン ナビゲーター ブレンドドアアクチュエーター 交換!

リンカーン ナビゲーター!

 

あるある修理です!

 

リヤエアコンの吹き出し口切り替えアクチュエーターがカチカチと、、、

 

リヤエアコンをつけると永遠に鳴るやつです!w

 

原因は、、、

 

アクチュエーター内のギヤの破損”(-“”-)”

 

 

結構なテンションがかかるのでそれに耐えきれずギヤが割れます!

 

3列目シートの右側からカチカチ音したら要注意!

 


1993年 シボレー C1500 ドアモール交換!

本日は大好物C1500( `ー´)ノ

 

ドアモールがペラペラのクタクタで交換させていただきました!

 

 

内張り側は内張はがしてタッカーでパンパンパン!

 

外側が引っこ抜いてつけるだけ!

 

古いのはカタカタで、新しいものと比べると密着が全然違います!

 

 

 

 

ゴミ、、、”(-“”-)”

 

今までありがとう!w

 

 

 

部品ストックしておりますのでご希望の方はお問い合わせください。

 

 


1994年 シボレー カマロ 電動ファンモーター交換!

オーバーヒートにより入庫したカマロ!

 

 

なんですが、、、

 

症状が出たのは1回だけ((+_+))

 

入庫後色々やってますが至って好調!

 

全く症状出ず、、、

 

水漏れも無く冷却水もしっかり入っており、ガスケット抜けもありません。

 

もちろんリレーもちゃんと動いてます!

 

点検を重ねて、、、

 

電動ファンのモーターパワー不足と判断!

 

1994年から1度も交換していない感じもあり交換に踏み切りました!

 

これが電動ファン!

 

バイクのホイールではありませんよw

 

 

プライマリーとセカンダリー両方交換します!

 

プライマリーのモーターを外して手で回すと、、、

 

カリカリ言って動きが重く少し引っかかる感じ”(-“”-)”

 

おそらくこいつが回らなかったのかパワー不足が原因!

 

バラして触って点検する事の重要性はこういう所にありますね!


1992年 シボレー C1500 燃料ポンプ交換!

エンジン不動にて入庫したC1500!

 

同じ修理はどうして重なるんでしょうかね~”(-“”-)”

 

 

隣のK1500も不動で入庫しております!

 

ちなみに燃料ポンプ不良”(-“”-)”

 

フルサイズ3台不動車並ぶと大変”(-“”-)”

 

当店とても狭いので他の作業ができません、、、。

 

なのでサクサク片づけていきます!

 

 

 

中が意外と綺麗でビックリ!

 

 

 

燃料ポンプとフィルターSETで交換させていただきました!

 

 


2009年 ダッジ チャレンジャー バッテリー交換!

ご新規のお客様よりお問合せいただき、、、

 

バッテリー交換させていただきました( `ー´)ノ

 

顔がミニオンみたいでなかなか可愛いチャレンジャーです!w

 

 

最近チャレンジャーのお問合せを多数いただいております(*‘ω‘ *)

 

好きな車は自然と寄ってくるんですかね???

 

僕は最近ダッジバンブームですがw

 

 

こちらのチャレンジャー、、、

 

willwoodブレーキが入っておりました!!!

 

 

アメ車はwillwoodですね(”ω”)ノ

 

めちゃめちゃいい!!!


2018年 ダッジ チャレンジャー T/A392 オイル交換!

カスタム等で長らくお預かりしていたチャレンジャー!

 

最後の作業はエンジンオイル+エレメント交換!

 

 

さすがアメリカンマッスル!

 

オイル量もマッスルですね( `ー´)ノ

 

 

オーナー様オイル交換久しぶりという事で、、、

 

結構汚れていました(”ω”)ノ

 

次回はもう少しお早めにm(__)m

 

チャレンジャー専用オイルあと2回分くらいは残っているのでw

 

 

さてさて一仕事去ったと思いきや、、、

 

また一仕事持ち込んでくれましたw

 

次回は塗装です!

 

いつもありがとうございますm(__)m

 

チャレンジャーカスタムまだまだ先は長く続くので乞うご期待!


1993年 シボレー C1500 ATF交換!

車検にて入庫中のC1500!

 

いつものC1500です(”ω”)ノ

 

毎年1年間の内、半年は預かってるんじゃないかと思ってしまうくらいw

 

そのくらい当店にありますm(__)m

 

いつもありがとうございます!

 

今回は車検・エアサスと車両メンテナンスです!

 

 

さてATFの交換!

 

当店に来てからは初めての交換なのでフィルターも交換です!

 

ゲージではそこまで目立たなかった汚れですが、、、

 

オイルパン外すと意外と汚れてました”(-“”-)”

 

 

鉄粉もべっとり”(-“”-)”

 

これオーナーさん見たら発狂しそうやな~(゜o゜)

 

ちょっとでもオイルが汚れてるとうるさい人なのでw

 

 

綺麗にお掃除しまして~

 

 

オイル入れて、エア抜きして完了!!!

 

ちょっとバタバタしてるので時間ある時試乗です(^^)v

 

 


1996年 シボレー K1500 ウィンカー・ハザード修理!

ウィンカーが点かなくなったとの事で急遽ご来店!

 

Ritzで長らく見させていただいておりますK1500です!

 

 

症状はウィンカー、ハザード全く動く気配なし”(-“”-)”

 

やる気なっし~です!w

 

ヒューズを見ると、、、

 

バツんと切れております。

 

では何で切れたか!?

 

っが問題!

 

切れたから交換ではまだまだ不安です。

 

切れた原因を特定しないと修理には至りません。

 

 

切れたヒューズは2か所!

 

ウィンカーとハザード!

 

ハザードはブレーキランプと同じなのでハザードが切れるとブレーキランプも点きません”(-“”-)”

 

早急に修理しないと危険です!

 

とりあえずヒューズを交換してウィンカーを点けてみます!

 

しっかり点灯します、、、

 

何度も点けたり消したり、、、

 

ハザード点けたり消したり、、、

 

キーOFF、ONをしてみたり、、、

 

っとその時!!!

 

ハザード点けた瞬間なんかおかしい!!!

 

一度消して、再度点けると、、、

 

切れました!

 

確実にどこかでショートしております!

 

日帰り修理なのでサクサク点検していきます!

 

パークレンズを外す最中、、、

 

ピンっと来ました!

 

はいはい!

 

カットリレー!

 

最近カットリレー出番多いです!

 

カットリレー内部でショートしている気しかしないので外しました!

 

 

カットリレーの取り付け方もグチャってたので、外して絶縁処理を施しながら配線整理!

 

作業完了!!!

 

再度点灯確認を念入りに、、、

 

バッチリです(‘◇’)ゞ

 

無事日帰りで直せて良かった良かった(”ω”)ノ


1999年 シボレー タホ インナードアハンドル交換!

この間のC1500に続いて、、、

 

シボレー タホ インナードアハンドル交換です!

 

まさかのこんな短いスパンでまたこの作業(゜o゜)

 

なぜか不思議と同じ作業って重なるんです(´-ω-`)

 

何でしょうね???w

 

前回のC1500はドアレバーが完璧に外れていましたが

 

今回のタホはドアが開きにくいとの事!

 

乗ってみると確かに開きづらい(´-ω-`)

 

これは我慢できないレベルです!

 

レバーを引いて点検すると、、、

 

最後まで引けていないような感覚!

 

バラしてみます。

 

 

原因はこれですね!!!

 

レバー引っぱり部のテンションのかかる所にヒビが、、、(T_T)

 

このヒビのせいで力が加わった時に、ここがたわんで引くストロークが短くなり最後まで引ききれていなかったのが原因!

 

交換です!!!

 

 

 

 

交換するとバッチリ!!!

 

気持ちいいくらいちゃんと開いてくれました!

 

ここのヒビもそうですが、レバー固定部もよく折れるのでドアの開閉は優しくしてあげてください(”ω”)ノ

 

よろしくお願いします。w


1995年 シボレー C1500 インナードアハンドル交換!

いやぁ~

 

暑い日が続きますね~((+_+))

 

毎年思わず言ってしまう事!

 

「夏ってこんな暑かったっけ?」

 

頑張ります!

 

今日は久しぶりの内装仕事!

 

お客様より電話があり、、、

 

内側からドアが開かないとの事!

 

お預かりして点検すると、、、

 

インナードアハンドルがポッキリ(T_T)

 

メッキタイプが付いており、在庫でメッキタイプを持っていたので即交換!

 

 

ハンドル固定部のブラケットが折れてました!

 

劣化してバネの力に負けたんでしょう”(-“”-)”

 

 

おにゅ~!

 

 

メッキタイプは左右セットになるので、セットでお買い上げいただき

 

今回折れた左側のみ交換!

 

右側は予備でストックしてもらいます!

 

っとまさかのこの作業していたら、、、

 

違うお客様よりお問合せいただき、、、

 

タホを乗っていてドアが開きにくいとの事!

 

近くだった為見させていただくと、、、

 

またもやドアハンドル不良!

 

こちらのお客様は折れてはおらず、ヒビが入っており

 

ストローク量が大きすぎてドアが開きづらくなっておりました。

 

またもやドアハンドル交換!w

 

こちらの作業内容はまた後程アップします!

 

皆さんも熱中症対策を忘れずに!

 

暑い日が続きますが頑張りましょう!!!